

ちひちゃん
ミルクはスティックタイプか、しっかり乾かした哺乳瓶に入れて行って、お湯と覚まし湯(水)をそれぞれ水筒に入れて持って行きます!(お出かけの時も同じように)あとはオムツ、お尻拭きくらいですかね?!
寒くなったので、おくるみ等用意して暖かくして気をつけて行ってくださいね✨

あぴ
ミルクは、スティックタイプでお湯は水筒に。
お水は、ベビ水を持っていくといいかなー!冷まさなくていいし、すぐ出来るので便利ですよ😌
あとは、オムツ、おしりふき、着替え等ですかね🤓

退会ユーザー
ミルクはスティックタイプのものか、100均などに売ってるミルクケースに入れて持って行きます。お湯は水筒に入れて、常温のペットボトルの水をお白湯に持って行きます。
例えばミルク100作る時に、お湯は60くらいにして、お白湯を40入れるとすぐ飲める温度になりますよ。
あとは、オムツ、おしりふき、使用済みオムツを入れる袋、タオル(気になるならばオムツ替えシート)は必須です。
車で移動されるならば、車に吐き戻した場合の着替え1セット乗せておくと安心です。

りぴこ
ミルク(スティックタイプを予定時間➕予備で二本くらい)、お湯、湯冷まし
お湯は水筒、湯冷ましはペットボトル。
オムツ、おしりふき、オムツマット、オムツのごみ入れ袋、タオル、着替えは最大限いるかなって思います(^∇^)

🎀ミニーちゃん🎀
・ミルク(スティックor専用のジップロックに粉ミルクを必要な分だけ)
・水筒(適温にしたお湯を入れておく)
・着替え
・おむつセット(おむつ数枚、お尻拭き、おむつ替えシート)
・小さめのタオル
・お包み
とかですかね!
寒いので、靴下も履かせた方がいいですよ☺

りん
マザーズバッグの中は、オムツ(他オムツ変えに必要なもの)とミルクやウンチで汚れた時に着替えられるようにワンセット着替え入れてます。
あとはミルクです。
外出する時は、ほほえみのスティックタイプのミルクと保温出来る水筒にお湯と水(湯冷まし)を水筒に入れて出掛けてます。
うちの息子は吐き戻しがあるので、ガーゼハンカチも2枚ぐらい持っていきます。
コメント