
子供の人見知りはいつ頃から始まりますか?息子が大勢の人に泣いてしまい、児童館に行くべきか悩んでいます。
子供の人見知りはいつ頃から始まりますか?
昨夜、旦那の実家に遊びに行くと大人が大勢いたからか息子が終始大泣きしてました。
家を出るまではご機嫌だったのにギャン泣き。
夜だから眠たかったのか、色んな人に抱っこされたのか?
普段、児童館にも連れて行かず2人で家にいてるからかな~と思いながら、どうしたもんかなと(´・_・`)
義理母には「毎日2人だからしょーがない」と言われ、やっぱり子供の為に児童館に行くべきなのかな?と悩んでいます。
これからインフルエンザも流行るんで、風邪など移されたら嫌だな~と思ってなかなか行く気になれません。
ただの性格なんでしょうか?
- IHS(6歳)
コメント

なあちゃん
うちもの子も全く一緒で困っています💦💦
4ヶ月になってから、自分や旦那以外に抱っこされるともうギャン泣きです。
人見知りなんでしょうかね😅😅

天音
今、次女が人見知りしてます(笑)
しかも若い人だけ…
じいちゃんばぁちゃん世代は大丈夫なんですが、
主人の弟や友達が来るとダメですね。
慣れるのに30分ぐらいかかります😅
-
IHS
若い人だけなんですか?
確かに息子も年配の人にはマシな気がします😕
旦那が5人兄弟(全員男子)&すぐに抱っこしたげる~って寄ってきてくれたので、それも関係してたのかなー?と思っています。- 11月26日

にこにこ花
そんなもんですよ。ビックリしたのかと思います。
特に男性の低い声などを怖がったりしますし。うちの上の子は場所見知りも3ヶ月からあり、特に音に敏感で怖がってギャン泣きしてました。
上の子は毎日児童館に連れていってましたが、自分の怖がる場所とか雰囲気とか音にかなり敏感でギャン泣きしてました。下の子はかなり活発な女の子であまり怖がる事がないのですが、やっぱり、男性の声にかなりギャン泣きします。けど、慣れるのも早いので一時間くらいしたら、慣れています。
日中の過ごし方なんて大した影響だはないと思いますよ。
-
IHS
その子の性格なんですね。
日中の過ごし方はあまり影響しないと聞いて肩の荷がおりました😭
毎日児童館行った方がいいかな~って悩んでいたのであまり考えずにマイペースにいこうと思います!- 11月26日

みのりん
生後4ヶ月半ですが、うちは週2、3日は引きこもりっきり、平日は出かけてもスーパーくらいですが、人見知りまだないです。
法事で会う親戚や、スーパーで話しかけてくる人、みんなにニコニコで、親の私も驚くほどで…
人見知りは正常な発達過程だと思うので、逆に心配です💦
いきなり始まるんでしょうか…?
-
IHS
息子も近所のおばさんにはニコニコして、この子は愛嬌があるって言われてるのにな~と、、
娘さんが羨ましいです😚
友達の子でも誰にでも抱っこされても泣かない子がいるので、性格なのかもしれないですね。- 11月26日
IHS
同じ方がいて嬉しいです!
小さい時は大丈夫だったんで親に預けて買い物とか行けたので楽な子だな~と思っていたんですけどね😭
人見知りも嬉しいようなしんどいようなですよね。