※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かとん
子育て・グッズ

2歳の娘の育児と通勤に悩んでいるママです。仕事復帰後、通勤や仕事内容に疲れを感じ、転職や退職を考えています。経験者のアドバイスや在宅ワーク、アルバイトについての意見を求めています。

【2歳のママ】【転職?】【退職?アルバイト?】

現在、育児真っ只中の2歳女の子🎀のママです。
今年の5月に仕事復帰してから、片道1時間40分の通勤を続け、現職の仕事を続けてまいりましたが
最近仕事を辞めたくて仕方ない気持ちになってきました。

理由としては、通勤往復4時間が辛い。
お迎えをほぼだんなの実家にお願いしている。
仕事内容が多い。
などのことが挙げられます。
はっきり言ってしまえば、耐えられない事は無いです。
ただ、こう言う働き方もある。と言う経験者さまのご意見を一度参考にさせて頂ければと思いました。


🍀どうか、アドバイスお願いします🙇‍♂️
育児の途中で、お仕事から一旦リタイアされた方、その後どのような選択をされましたか?
また、リタイアから復帰するのはどうでしたか?

毎日満員電車に乗りながら、終わらなかった持ち帰りの仕事のことを考える日々で少し疲れました。

何か良いアドバイス頂ければ幸いです。
●頑張って続けるべき→2人目も欲しいなと考えています。
●在宅の仕事を見つけてみては?
●家の近くでアルバイト

など、なんでも結構なので教えて下さい。

🍀住まいは東京都市部 勤務は23区の現在です。
仕事内容は、グラフィックデザインなどの仕事メインに働いています。

よろしくお願いします。

コメント

skyg

まさしく同じような悩みを抱えています。

都内在住で、職場まで往復で2時間ちょいですが実家が遠いので全て自分たちでしていて、朝7:00〜夜19:00まで保育園に預けてます。

仕事しないと旦那の給料ではローンを返しながらは食べていけない金額なので、働かないといけないのは確定なのですが、このままでいいのかなーと考えてます。(アドバイスでなく申し訳ないです)

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます。
    お二人のお子さんもいらっしゃる中、全て御夫婦でやりくりされているのに脱帽です。

    本当にこのままでいいのかな…と、それですね。
    5:40に起きて、7:15に子供と家を出たのにまだ、会社に着いてない今です、、、@9:30

    すでに夕方のことを考えてます、、

    因みに私は現在、悩むばかりで止まっていられず、エージェントに登録をして求人を見る毎日です。

    ですが、なかなかの時短を叶えてくれる所は見つかりません。

    • 11月26日
  • skyg

    skyg

    時短となると、雇ってくれるところ限られてきますよね。。

    私もエージェント登録してますが、フルで探してはいますが中々条件の合うところがなくて。。

    私は子供は2人と決めていたので、2人産むまでは転職しないと決めていました。転職したら1年は育休もらえないし、新しい会社にも迷惑かけるし…2人目産んだので、現在本格的に転職考えてます。

    勤務時間は今と同じでフルでもいいけど、もう少し近い場所で探してますが、中々難しいです。

    • 11月26日
ママリ

経験者ではなく、もし私がその立場だったらこうしてるかな?っていうのでお答えしてもいいですか?

もうお子様が2歳になってて2人目考えておられるようなら、妊活始めてみてはどうでしょうか?
今妊娠するとおそらく産休入るのが7〜8月ごろ?それまでお仕事頑張って産休・育休手当もらいたいです😅
今転職されて妊娠しても手当もらえない可能性あるし、アルバイトならさらに難しいですよね💦
私なら2人目うまれて、保育園決めて少し復帰して退職かな?と思いました。そして近場でパートなり探します。入園さえしてしまえば転職等なんとでもなると思うので👍保育園入るにもフルタイムだったりのほうが入りやすいし、2歳のお子様もせっかく保育園に入れてるということなので。保育園を辞めるのももったいない気はします。
経験ではなく私の意見なので参考にならなければすいません🙇‍♀️

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます!このようなご連絡頂き本当にありがたいです。貴重なアドバイスありがとうございます。

    妊活もすごくいい考え(やはり2人目を考えるなら現職のうちに)と思っているのですが、3歳差はかなり厳しい財政状況になると聞いており(大学1年と、大学4年)4歳差が良いのかなぁなどと思っているのです…

    2人目作るなら2020年生まれ、
    来年の7月or8月子づくりとなりますね、、、

    それまで1年くらい我慢なのかなと、
    何処かで思っていたり…
    でも、それまでにスキルアップや、コネクションづくりなどやっておくべきことは多々ありそうですよね…

    • 11月26日
( 〃 ˆᴗˆ 〃 )

同じく2歳の子供を持つママです。
この怪獣をかかえながらその通勤時間に耐え仕事をしてるかとんさん、めっちゃ尊敬です😂

私は1人目妊娠を機に前職(準社員)を辞めて、1歳ちょうどで保育園に入れ今の職場(パート)です。2人目の育休後も復帰予定です🙌

私も以前は同じく東京都市部から23区勤務でしたが、今は家から徒歩15分の職場です、そして行く途中に保育園があります。お迎え電話来てもすぐに駆けつけられるし、何せ色々と楽です👀

グラフィックデザインなどのお仕事が出来るのであれば、クラウドワークス?とか在宅でも仕事をとる方法はありそうですよね(素人目線の発言ですが💦)

  • かとん

    かとん

    コメントありがとうございます。
    そうなんです。在宅ワークもかなり考えました…でも、自信が無くて…今の時短の給料も家での持ち帰りの仕事時間など合わせて時給換算すると、コンビニか!って程で、在宅ワークでも補填は出来そうなのですが…

    不安と分からないが混ざり合って、踏み込めない…と言うのが本音です。

    結局、今の現状からは抜け出したいけど、後悔もしたくないと言う考えがあるのです…

    子供のそばにいる時間や、休日も家で持ち帰りの仕事をしない状況になる事が、何よりも価値観があるのかもと思ったりもします。
    お金も大切何ですが…

    • 11月26日
  • ( 〃 ˆᴗˆ 〃 )

    ( 〃 ˆᴗˆ 〃 )

    フリーみたいな形態だと不安はやっぱりありますよね、もちろん雇われじゃない分自由ですが一定の収入を毎月得られる訳でもないですもんね、😢

    私自身が今計画している事なのですが、ひとつパートという形でラフに雇われおいて、その傍らで在宅の仕事を無理ない範囲出やってみるのはどうでしょう?そしたら、一定の収入を得つつ在宅でどんぐらい稼げるもんなのか把握出来れば、それ次第で次の策が考えられるかなーって👀

    私もやっぱり子供といる時間を増やしてあげたいので、ゆくゆく上手く行けば在宅のみで行きたいと考えています。

    もちろんお金も大切ですけどね😂
    うちは準社員の時に比べて収入減ったので、普通の賃貸から今は都営の団地住みになって節約中です笑 でも幸せですよ🙌

    • 11月26日
うーし

アドバイスではないのですが、私もちょうど同じような悩みがあります。

私の場合、今は時短勤務になりアルバイト?のような立ち位置になってますが、また正社員フル勤務(時短勤務)に戻らないかと言われています。

片道1時間なので、往復2時間。さらにうちはワンオペなのでフル勤務すると、どうなるのか恐ろしいです。
今回の話を機に、旦那に協力して欲しいという事を言いましたが、無理でした。
なので、ワンオペ、フル勤務でやっていけるのか悩んでいる最中です。

アドバイスでなくすみません💦

  • かとん

    かとん

    こんにちは。コメントありがとうございます。皆さん同じような悩みをお持ちなんですね。
    お金も長ーい将来を考えたら、本当に大切ですもんね。。。

    本当話が尽きるまで、なんらかの答えが出るまでみなさんで話し合ってみたいものです。

    きっと正解はないのかも知れないのですが、少しでもモヤモヤから解放されたいですし、コレを目標に…と前向きになれるので。

    でも、今回こちらで質問させて頂き、感情的に現職から離れるのはやめようかなと思うようになりました。

    2人目を産むのなら…
    と言う事をポイントに、もう少し考えをまとめてみたいと思います。

    • 11月26日
deleted user

同じ感じで、先月転職しました!
都内で正社員です。
通勤は30分になりました。
保育園に預ける時間は変わりませんが、フルタイムで働いています。
(転職前は時短でお給料も激減)

【メリット】
・通勤が楽になった
・給料が上がった
・リモートワークなどもあり、子供に合わせて働けるようになった
・保育園を辞めずに済んだ

【デメリット】
・新しい環境にはやはり慣れるまで大変
→子供がいての新しい環境はかなりキツイです。

デザイン系の仕事なら転職先たくさんあると思うので、まず探してみるのもありかと😌✨
転職には体力気力使うので、それも大変でしたが、今後私も2人目欲しいので手当てのことも考え、早めの転職という決断に至りました!
参考までに…🙇🏻‍♀️

さなはる

私も通勤に1時間20分ほどかかり、残業ばかりで、帰るのは20時や21時です。でも2人目までは今の職場で頑張ろうと決めていました。それは福利厚生が良かったのと、確実に保育園に入れたかったからです。
2人目を産んで復帰していますが、今年度で退職し、4月から近くで働くことになりました!
今の職場に未練などがないなら、退職や転職もありかなと思いますが、2人目も考えておられるなら、2人目までは頑張るのもひとつかなと思います。保育園のこともあるので、一旦退職すると厳しいこともあるかなと。

ゆり

私も2人目と転職で悩みましたが、2人の子供を抱えての転職は厳しいと思い転職しました。
フルタイムパートから正社員で時短が使えないので、延長保育利用になりますが、乗り換えなしになったので保育園から職場まで20分と少し時間短縮になりました。
職場に託児所あるので、1年半位頑張って成果出して妊活しようと思ってます。
本当は在宅ワークに憧れてるんですが…。
プログラミングスキルあればなーと思ってるので、新しい職場に慣れてきた、若しくは2人目育児休暇中に勉強したいです。
2人目育児休暇中に育休手当貰いながら、在宅で仕事を受注して自信が持てたらフリーランスになるとかどうでしょうか??
女性は家庭と仕事の両立を求められるので大変ですよね(>_<)
もっと夫婦で両立出来るような職場環境が整えば良いのになーって思います。