※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
か
妊娠・出産

両親学級や母親学級には行けず、お風呂入れ体験をしたいです。他の場所で教えてもらえるでしょうか?

両親学級に行きたいのですが
土曜日しかやっていない為
旦那の仕事上行けません。

お風呂入れさせたりするのを体験して欲しいのですが
両親学級やパパママサロンでしか教えてくれないのでしょうか。


それと母親学級にはみなさん行きましたか??

コメント

あやや

行きました!
産まれてからでも沐浴の仕方を丁寧に教えてもらえるみたいなので、どうしても旦那さんの予定があわない場合はその時に教えてもらってもいいかもしれないですね✨

  • か

    産まれてから
    入浴の仕方教えてくれるんですね!!
    良かったです
    ありがとうございます!

    • 11月26日
  • あやや

    あやや

    YouTubeとかにもやってるかたの動画のってますよ😍
    あとは、赤ちゃん本舗とかでも講座行ってるみたいなので調べてみてはいかがでしょうか😆沐浴とか細かいのをやっているかは確かじゃないんですが…😣

    • 11月26日
  • か


    赤ちゃん本舗とかでもやってるんですね!
    早速調べてみます!

    • 11月26日
なー

お仕事で行けないのでしたら、出産した後産院で沐浴見学(初産の方)があるかと思います。
そこでママがしっかり覚えてきて、パパに教えたり。
もしくは両親に教えてもらったり、今はYouTubeとかにも洗い方載っていますので、じっくり見て覚えてもらったりも出来ます😌

  • か

    ありがとうございます!
    今はyoutubeがあるから便利ですね!
    調べてみて
    旦那に今のうちから見せときます!

    • 11月26日
ゆう

わたしもそういうのを体験して欲しくて病院の両親学級にいきましたが、わたしのいってた病院のでは練習などなくちょっと期待はずれでした😥
市のやつとかはあったのかな、、

出産後も助産師さんがいれてるところを1度みるだけで退院しました。
家で徐々に慣れていきましたよ!
旦那も一緒に試行錯誤して頑張ってた感じです😂

不安ですよね最初💧💧
でも行かなくてもどうにかなりますよー🙆‍♀️💕

  • か


    まぁある程度の知識と
    あとは経験の積み重ねですよね😭
    産後2人で頑張ります!

    • 11月26日
いちごみるく

産院で母親学級2回ありましたが
夫婦で来てる方多かったですよー!
私たちも夫婦で参加しました😙

私の産院では、沐浴体験とかは産後の入院中にあるみたいです!
それは参加できるかわかんないけど
出来れば旦那にも参加してほしいですよね😣💓

  • か


    母親学級あるんですね!
    母親学級でも旦那さん参加可能なんですね!
    なるべく参加して欲しいので調べてみます!
    ありがとうございます!

    • 11月26日
ままり

旦那さんが仕事だから行けないということですか?
ママさん一人でも参加していいのでは?

私は市のマタニティークラスに行きましたが、全三回のうち二回はママだけでなくパパも来れたら来てください、という感じでしたが、パパが来てる方は少数でしたよ。

沐浴、産院でも教えてくれるところも多いようですが、私が産んだ産院(総合病院)では産後の沐浴は午前中に赤ちゃんを診察と沐浴という名目で新生児室に預けないといけなくて沐浴の見学などできなかったので(もちろんやり方の講習などもなし)、妊娠中のパパママ教室などに行けるなら行っておいた方が安心だと思いますよ。
(産院でも自ら言えば教えてくれるんでしょうけどね)。

  • か


    旦那の仕事上で
    どうしても土曜日はいけないんです。
    私一人で行くのが嫌とかではなく

    旦那も入浴とかなどを
    体験して欲しい為
    両親学級以外でそーゆー場や教えてくれる人は無いのかなと思い質問させて頂きました

    • 11月26日
ふちゃ

この間病院の育児教室に主人と行き、来月は後期母親学級に主人と行ってきます!😲
主人は基本的に週一休みなので本来なら来られなかったのですが、両日ともにおやすみ取ってくれました😲

病院でもやってますけれど、市でもそういった教室はやっていませんか?


ちなみにですが、わたしの通ってる病院には、両親学級やパパママサロン?という名目の教室はないです😧
・前期母親学級(妊娠中の過ごし方、体重管理、入院準備、母子手帳の活用などのお話)(ママのみ)
・後期母親学級(入院時期と方法、出産の経過、バースプラン、家族やパートナーのサポート、入院中の生活、病棟見学などのお話)(立ち会い出産希望の人はパパとの参加をお勧め)
・育児教室(抱っこ、沐浴、母乳育児、産後の生活などの指導)(パパも参加可能)
という名目の教室があります🙄
参考までに!

でじ

お住いの地域によりますが、子ども服ブランドのファミリアやミキハウスでも両親学級的なものやってますよ!
ミキハウスは平日夕方、ファミリアは土日の開催でした。

我が家も夫の仕事の都合で病院、市開催のものに行けなかったのでファミリアのプレパパセミナーに参加しました。
沐浴体験、妊婦ジャケット着用もありました。

ちなみにミキハウスは抽選、ファミリアは先行申し込み順です!