
育休中で給付金を受け取っていますが、生活費が厳しい状況です。旦那の収入も少なく、やり繰りが大変です。同じような方の経験やアドバイスを教えてください。
私は今育休中なので給付金が毎月入ります。
車代、保険代、携帯代が半分以上引かれて
残りを生活費全部やり繰りしています。
旦那の給料は、旦那の実家暮らしでお金を入れているのと
他の保険代なのが引かれて半分も残らないので私はお金がない時にだけもらうような形です。
実家暮らしなので食費も月2万以内で収まっていても
私の給料では毎月厳しい状況です😭
息子と散歩がてらに買い物に週4日以上行って
息子の物をいろいろ買ってしまうのが1番お金が無くなる原因なんですけどね、、笑
みなさんはどうやってやり繰りしてるんですか、、😭!
私の給付金だけではいつも間に合わないし
みなさんは旦那さんからどのくらいお金もらって
生活してるものなんですかね??
お金のやり繰りが苦手で、会計簿とかも付けれないタイプなので同じような方よかったら教えてください🙋♀️
- みぃ(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント

きなこもち
私もそれ知りたいです😱😱
回答になってなくてすみません😅
私はできればお金の出処を旦那と一緒にしたいのですが、旦那がどうしても一緒にしたくないと言われて…。
お金足りないからちょーだい?とかもなかなか言いにくいし…🤤
育休中は毎月入ってこないし、キツイですよねぇ〜💦
みなさんやりくり上手なんでしょうね😂😂

R
私もお金のやりくりが苦手であったらあっただけ使っちゃうので私の育休手当で生活費を出して残った分をお小遣いにするという形をとっているので嫌でも節約するようになっちゃってます💦主人のお給料からは家賃光熱費を払って主人のお小遣い3万取ってあとは貯金です。車検など大きい額の時は貰ってます😅
-
みぃ
貯金できるのがすごいです😭
節約とか本当に苦手で、旦那も私も1人の時と変わらないお金使いの荒さなので直さないと、、
逆に仕事してなくて主婦の人達はすごいですよね、きっとちゃんとやり繰りしてるんですよね😭- 11月25日

きなこもち
私は2ヶ月に1回入ってくる感じなんです😅💦
その中でみぃさんと同じ、携帯代、車代、保険代の支払いをしなくてはいけなくて😐💦
-
みぃ
2ヶ月に一回は厳しいですね😭!
来月分を残して生活するなんてかなりやり繰りしないと大変ですよね、、- 11月25日

はじめてのママリ🔰
2ヶ月に1度入りますが
支払い関係で必要な分は先にあらかじめ全てのけておきます。
そこから残った分は好きなように使えるという風にしてます。
なので主人からはお金貰ってないです。
どうしても必要な時だけ少ない額(3000円)を貰ってますが。
原因分かっているのなら無駄なお買い物やめられたらいいのになーと感じてしまいました、ごめんなさい💦
私もたまーにコンビニでお菓子とか買いますが、たまにの自分のご褒美にしてます!
娘の買い物もしますが、それも月に一度あるかなー?ぐらいにしてますね!この無駄に使ってしまった分で娘や自分自身の貯金ができたのに…といつもふとした時に後悔しちゃう事あるので😂
-
みぃ
買い物が唯一のストレス発散でついつい買ってしまうんですよね、、
息子の服ならたくさん買ってあげたいって思ってしまって😫
お金の管理がきちんと出来てて素晴らしいです!
私も見習って息子の為にも貯金出来るように頑張ります😭!- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も買い物がストレス発散でしたが
大きめの買ってすぐサイズアウトしちゃうなーとか色々考え出したら
全く買わなくなりましたね😅
それこそその分を子供の将来に回してあげたいなーと。
後はベビースイミング(月5800円とかです)に通いだしてから、それこそ買い物なんか行かなくなりましたね。
買い物行くなら子供の為にスイミング行きたかったんで(笑)
きちんとお金の管理出来てる訳ではありませんよ💦まーったく貯金無しだった人間なんで、もとは😅
ただ支払いに必要な金額だけを除けて残った分で生活してるだけですから、誰でも出来ますよ🤔
無駄遣いせず頑張って下さいね😄- 11月25日
みぃ
ちょうだいって言いにくいですよね😫
給付金毎月入ってこないですか?!