
リビングに敷布団を半分に折って、娘が過ごすスペースを作っています。寝返りはできるが自発的にはしない。柔らかい布団のため、ジョイントマットを検討中。お座りもできるようになり、30分ほど座れるようになった。
もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。
日中のお子さんの生活スペースはどんな感じか教えて下さい。
うちは、リビングの真ん中に大人用の敷布団を半分に折りたたんだ物の上に寝かせています。
お昼寝、着替え、遊びなどほとんどを布団の上で過ごしています。
寝返りはできますが自分からはやろうとはあまりしません。
布団が柔らかいせいなのかなと思い、ジョイントマットを敷こうと考えています。
最近お座りもできるようになり30分くらいは座れるようになりました。
- まみ(6歳)
コメント

ももも
30分座れるってすごいですね✨
うちの子は手をついた状態でもフラフラです🤣
うちはリビングの半分ほどにジョイントマットを敷いて日中はそこで遊ばせてます💕
ただズリバイとつかまり立ちばっかりしていて、そこにいないこともほとんどですが💦
うちの子はおっぱい飲みながらじゃないと寝ないので、寝たら隣の寝室に連れて行っています^ ^

はーさん
うちはジョイントマットリビング全体に敷いてます!
その上で遊んだり、子供がマットを剥がして遊んだりしてます笑
お昼寝は半分におりたためる子供用マットレス?みたいなのを、敷いて寝てます!
-
まみ
ジョイントマット敷いて昼寝用の長座布団みたいなのを買おうと思います!
- 11月26日

nanana
9ヶ月になったばかりの息子ですが、未だに朝寝と昼寝をしたがるので、同じくお布団をしまう時間がほとんどありません💦
ただずっとお布団の上で過ごしていても、寝返りやズリバイなどは関係なくやっていました。
今はもうお布団も関係なく動き回りますが💦
興味のあるものがお布団以外の所にあると動きやすいと思いますので、わざとオモチャを遠くに置いたり…も良いかもしれませんね🤗
-
まみ
布団から離れたところにオモチャを置く作戦いいですね!
やってみます♪- 11月26日
まみ
やみつきボックスで遊ばせながらお座りの練習してたら長い時間できるようになりました。
リビングの半分だけジョイントマットもいいですね(^^)