※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
真面目ママ
子育て・グッズ

吐き戻し処理についての対策方法を教えてください

腹ばいで沢山吐き戻しをしてしまいます。

洗濯物大量で干しきれなくて困る、タオル沢山あるのに残数危ないのがしょっちゅう(ぅω=`)

離乳食スタートも不安でいっぱい2で赤ちゃんに向かって叫んでしまいました(ぅω=`)

吐き戻したゲロ処理対策どうされてますか?

コメント

りほ

うちもしょっ中吐き戻しされてましたよ(*´•ω•`*)
お陰で着替えもたくさん…
私の場合はエコではありませんが、最終的にはティッシュで拭いて捨てていました。
今も吐いたらティッシュです。冬だと胃腸炎やノロも流行っているのでタオルだと洗濯の処理が大変なので、万が一にかかっていても大丈夫なようにティッシュで拭いてポイ…
そして、除菌してます。

  • 真面目ママ

    真面目ママ

    私も菌の事が危ないとも思ってます。

    ティッシュの消費が半端なくてタオルも併用してます。

    服は汚いですがビチョビチョにならなければ力ずくでタオルで吸い取ってしのいでます^^;

    • 1月18日
ひさきち

吐き戻しのときは、びっくりして手で受け止めたこともよくありました!笑(すみませんf^_^;)
首元によだれかけやガーゼを挟んでおいたりすると、服への飛沫が少しはマシだったと思います。

子供専用に百均でタオルを大量買いして、吐いたのを拭いたり、おしめ交換のときにおしっこ出たりしたらそのタオルで拭くようにしてました( ´ ▽ ` )ノ
洗濯自体は面倒でしたが、あまりにも汚れが酷かったりすると気にせず捨てられる値段なので、私的には便利でした( ´ ▽ ` )ノ