
お皿に出しても自分で食べず、手ですくって口に入れる習慣がある子どもについて、どうすれば少しずつ食べさせられるでしょうか。
おやつをあげる際今まで渡して食べさせてたんですけど少しずつ自分で食べてもらおうと思い、お皿に出してあげたら手でとれるだけとって口へいっぱい入れてます!そして、また手に何もなかったら手におさまるくらいまでとって次から次へ口に運びます!どうやったら少しずつ食べてくれるんでしょうか!💦
- あやちん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ひぃと
1つずつ出したらどうでしょう?✨
おやつをあげる際今まで渡して食べさせてたんですけど少しずつ自分で食べてもらおうと思い、お皿に出してあげたら手でとれるだけとって口へいっぱい入れてます!そして、また手に何もなかったら手におさまるくらいまでとって次から次へ口に運びます!どうやったら少しずつ食べてくれるんでしょうか!💦
ひぃと
1つずつ出したらどうでしょう?✨
「おやつ」に関する質問
ストロー飲みがなかなか進みません💦 B-BOXを使っています!! 離乳食の時に飲まそうとしても、おやつの時でも、それ以外でも飲ませようとしたら 全部遊ばれたり、ポイッとされます、、、、😭 コップ飲みも練習したいのに出来…
6歳長男が「食べ終わったら自分の分のお皿を片付ける」が出来ません。 年中の始めから習慣づけようと声掛けやダイニングテーブルに「食べたら片付ける」という紙を置いてみたり、どうしたら出来るか一緒に話し合ってみた…
2歳のお子さんと電車乗る機会ある方いらっしゃいますか? できればうちの子元気ハツラツです!!ってお子さんだと嬉しいです😳笑 長男6歳、次男2歳3ヶ月です。 明日3人で電車に乗って遊びに行こうかと思ってます! 次男…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あやちん
一つずつ入れ物に出して食べたら出してって感じですかね?
それは、やったことないです😅
そうですよね!今まで一つずつ渡してたのに、一気に皿にあったら欲しいぶんだけ取りますよね😂
今度からやってみます🎵
ひぃと
そうです😘
うちも1つずつお皿に出して「1個食べたら次ねー😊」って言いながらあげてました😘✨