
お皿に出しても自分で食べず、手ですくって口に入れる習慣がある子どもについて、どうすれば少しずつ食べさせられるでしょうか。
おやつをあげる際今まで渡して食べさせてたんですけど少しずつ自分で食べてもらおうと思い、お皿に出してあげたら手でとれるだけとって口へいっぱい入れてます!そして、また手に何もなかったら手におさまるくらいまでとって次から次へ口に運びます!どうやったら少しずつ食べてくれるんでしょうか!💦
- あやちん(6歳, 8歳)
コメント

ひぃと
1つずつ出したらどうでしょう?✨
おやつをあげる際今まで渡して食べさせてたんですけど少しずつ自分で食べてもらおうと思い、お皿に出してあげたら手でとれるだけとって口へいっぱい入れてます!そして、また手に何もなかったら手におさまるくらいまでとって次から次へ口に運びます!どうやったら少しずつ食べてくれるんでしょうか!💦
ひぃと
1つずつ出したらどうでしょう?✨
「おやつ」に関する質問
おやつの時間?って皆さん設けてますか?わたし、お菓子を食後にあげたことはあるのですが、3食の間の時間でおやつをあげたことなくて💦 あげないといけない感じ、あげるのが普通ですか? 外国に住んでいて、教えてくれ…
幼稚園ママさんに質問です!! ①学年 ②夜ご飯食べ終わって、どれくらい時間を空けてから寝かせていますか? ③幼稚園からの帰宅後はおやつ食べてますか? (食べていたら、何をあげていますか?) ④幼稚園帰宅後は、昼…
ここ最近体重が増えません、なんなら少し減ってるような🥲 運動発達が遅く最近つかまり立ちや伝い歩きを頑張りだしたからでしょうか? 離乳食は大体200グラム おやつはお菓子(ここをパンや芋、バナナに変えるべき?) 授…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あやちん
一つずつ入れ物に出して食べたら出してって感じですかね?
それは、やったことないです😅
そうですよね!今まで一つずつ渡してたのに、一気に皿にあったら欲しいぶんだけ取りますよね😂
今度からやってみます🎵
ひぃと
そうです😘
うちも1つずつお皿に出して「1個食べたら次ねー😊」って言いながらあげてました😘✨