
お子さんが一歳半の夜泣きが酷く、旦那は対応後に自由時間を取る。私は寝不足で頑張り続けるのが辛い。共感を求めたいけど愚痴はダメ?話したい。
お子さんが一歳半ぐらいのママさん、お話したいです😞💦毎日夜泣きが酷く、気に入らないことがあると叫んだり、物を投げたり、よだれを大量に出したりします。旦那は夜泣きした時は対応してくれても次の日は好きな分だけ寝て、遊びにも行きます。私にはそんな時間は作ってくれないし、感謝の言葉もありません。私だけどうしてこんなに寝不足になりながらずっと頑張らなければならないの...と思ってしまいます😢母親だから当たり前だ、そんなに嫌なら離れたらどう?と言われたこともありますが、そーゆーことじゃなくて共感できる人と話が出来るだけでも心が軽くなるのに、愚痴を吐いたらダメなのか...と思います。朝からこんな愚痴を言って、気分が害された方申し訳ありません。抑えきれませんでした。
- おこめ(生後0ヶ月, 1歳8ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

sasami
それはつらいですね(;o;)
私も上の子が本当に大変でした。。
寝不足とそういうモヤモヤしたので夜中急に一人で号泣したりもありました。。
色々重なり円形脱毛症にもなりました😅
旦那に泣きながら色々言ったら、そんなに辛かったんだ。ごめんね。
とそれから協力してくれるようになりました。
少しでも話を聞いてくれるだけで、ぜんぜんこちらの気持ちが変わりますよね。。😓😞💗
旦那さんがもう少し話を聞いてくれると良いですね😞💓

あちこ
一緒に子育てしているはずなのに…って旦那の行動見てると思うことたくさんあります😂💦
子供の状態とか、同じぐらい理解していて欲しいしこっちの大変さも理解してほしいですよね😱
うちは私がふざけながらどぎついこと言ったりすると、少し伝わるようでちょっと話聞いてくれたりやってくれたりします(笑)
毎日お疲れ様です❤
-
おこめ
わかります!!なぜ親なのにこんなにも行動力が違うのか...と思います。
話を聞いてくれたり共感してくれるだけでも全然違うのに、毎日ストレスが溜まるばかりです😢
ありがとうございます😭その言葉だけでもすごく嬉しいです❤️- 11月25日

退会ユーザー
わかりますよ〜😭
弱音吐きたくなったり共感して欲しかったり、少しは優しい言葉かけて欲しいときってありますよね😖
-
おこめ
そうですよね😭言ったことに全部否定されたり、「そうだけど」と言われると、自分が間違えてておかしいのかと思って余計に気分が落ち込みます😞
- 11月25日

OZ
こどもはそんなもんだって
わかってても
毎日だとやっぱりイーーッて
なりますよねー!!!
寝不足って一番つらいし
こどもに専念するためにも
家事を手抜きして
いっしょに昼寝しましょー!
-
おこめ
なります!!たまにならまだ我慢できますが、毎日が積み重なるとしんどい〜!ってなりますよね😩
もう今日は何もせず昼寝しようと思います...ありがとうございます😢❤️- 11月25日

きみのすけ
下の子は1歳7ヶ月ですが、上の子の時に夜泣きがひどくて困りました。上の子は男の子で力も強いし、夜泣きして抱っこしてもバタバタ暴れるだけだし最終的に見守るのみでした。(当時下の子も妊娠していたので暴れられると体が限界で)夜泣きがない日もあったのですが2歳過ぎてもありました。当時はかなり辛かったです。寝る前までテレビをみないとか色々対策したけど無理だったし、本人の特質?なんだなって今は思ってます。愚痴っていいんですよ。そうでなきゃやってられないし
-
おこめ
2歳過ぎても夜泣きするっていう子が多くて、この苦しみがいつまで続くのか...と不安です😢
ありがとうございます😣凄くありがたいお言葉です...愚痴る度に旦那に「仕方ないじゃん」と言われ、何も言えなくて苦しかったです...。- 11月25日

さー
すんごくわかる。
夜泣きしたら、ふらふらしてても、対応はお母さんのみ。
お父さんもだんだん泣いても眠れるようになってくるし
なので、家事もろくにできず
体力持たないので、こどもが寝たら寝てました
旦那も仕事頑張ってるけど、ははもがんばってるんだけどねーと思う日々
一歳半で活動範囲も増えてるし
児童館いってガンガンに遊ばせて体力を使い
児童館で人間と話して発散
ほんと、ストレスは吐き出さないと
めっちゃ髪がぬけますし、白髪ふえます
-
おこめ
そうですよね😢私も抜け毛が酷くなって、肌もボロボロになりました。
体力が余っているのかなと思って遊ばせても夜泣きはするし、試せるものは試しても何も変わりませんでした...。いつかは終わると思っても、先が見えないのはストレスになりますね😣- 11月25日

梅ちゃん
あー分かります💦
私も仕事してて共働きなのに、夜泣き対応は私だけ…
旦那は絶対目は覚めてるはずなのに起きてこないし手伝ってもくれない
寝不足のまま朝バタバタ準備して保育園連れて行って仕事行って帰ってから家事して…毎日ヘトヘトです😭
旦那は手伝ってくれることもあるけど、好きなことは我慢しないしタバコや飲み会も減らさない、ゲームばっかり、何一つ我慢してない😤
子供は二人の子供なのになぜ母親ばかり我慢したり頑張ったりしなければいけないのかと思いますよね💦
こういうところで吐き出したりしないとやってられませんよ!笑
毎日本当にお疲れ様です✨
世の中のお母さんはみんなみいさんの気持ちが分かると思いますよ😂✨
-
おこめ
一緒なことが多すぎて凄く共感しました😭!!
旦那はぐずる娘を置いてソフトボールに行きました...(笑)もうやってられません(笑)
ありがとうございます😢💓すごく嬉しいです!- 11月25日
おこめ
円形脱毛症...それは酷いですね😭
旦那さんに理解してくれるだけで本当に助かりますよね😫!
話しても「イライラするのは分かるけどさあ〜」って言われます...もう言うのも疲れました😣
お気持ち分かっていただけて嬉しいです😹💓