※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
里
妊娠・出産

妊娠中に愛犬を亡くし、悲しみが深い状況です。愛犬の突然の死に対処できず、家族との生活がつらくなっています。愛犬の葬儀を終えても気持ちの整理がつかず、子供への気持ちにも葛藤を感じています。同じ経験をした方からの助言や支援を求めています。

妊娠3か月目に入りました。予定してた結婚式を医師との相談の結果、延期する事になり出産後の体型が戻るのか心配で、悪阻と気持ちがナーバスになってた矢先、8歳チワワの愛犬が天国へ旅立ちました。
病院の治療ミスにより、亡くなりました。何処も病気をした事もなく、さっき迄元気に尻尾を振っていた子が何の前触れもなく旅立ちました。病院から“至急来て下さい……”裸足にサンダルのまま病院に着いた時には心臓マッサージをしてました。
何が起きてるのか解らず、泣き崩れ、先生には怒鳴り散らし、その後はどうやって帰ったのかも記憶はありません。
病院側はミスを認めています。訴えても愛犬は帰ってきません。

家族同然に暮らして来た愛犬が急に居なくなってしまい、家の中では残像が残り過ぎて、今は主人と2人だけの生活が辛くて仕方ありません。
初めての妊娠で喜んでた反面、子供なんて……と正直心から喜べなくなってしまってる自分がいます。
いずれはペットにもこういう時がくるだろうと思ってはいたものの、余りの早さに気持ちの整理ができません。
愛犬が居なくなり辛いのは当たり前で、忘れ様とは思っていません。
ただ、私と同じくペットロスを経験された方、この哀しみを乗り越える努力をされている方、何かありました教えて下さい。

愛犬の葬儀を終えて一週間経ちましたが、気持ちの変化はなく毎日が辛すぎて、お腹の子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメント

ちぃ

私が幼稚園の時、散歩でリードをつけていて自分が手を離してしまい事故で愛犬が亡くなった事があります。
自分のせいですが、凄く後悔がありしばらくは犬を飼うなど考えられずでした。
また犬を飼うと話題が出た時
私は涙が止まりませんでした。またリードを離してしまったら…それが怖くて仕方ありませんでした。でも、これも何かの縁だと思い飼うことを決意、そして面倒は私が見るという約束でした。
飼うと言った犬の顔が私がリードを離してしまった犬にうりふたつ。余計に泣きました。
今、家族になった愛犬は
5歳です。
しばらくはペットロスでした。
立ち直れませんでした。
でも、無理に乗り越える必要もないのかと思います。
私は亡くなってから
ずっと過ごした日々を思い出しこんな事があったなと泣きたいだけ泣きました。
悲しいと思う気持ちも無理に拒まず受け入れました。
その上で愛犬を本当に大切だと愛していると感じました。
今はお腹の中に赤ちゃんがいて愛犬もいます。
どちらも同じように愛おしいです。
そう思える時がくるまで無理に乗り越える事を考える必要はないと思います。
長文失礼しました。

  • 里

    ご親切に返信ありがとうございます。
    ちぃさんも辛いご経験をされましたね。
    私も2度とペットは飼えないと思いながらも、結局は同じ顔をした子を探してしまってる自分が居ます。
    暫くは辛いですが、頑張っていきます。

    • 11月25日
  • 里

    ちぃさんのわんちゃんがいつまでも健康でいられます様…
    元気な赤ちゃんを産んで下さい!

    • 11月25日
  • ちぃ

    ちぃ


    辛かったです正直。
    でもそのおかげで命がどれだけ尊いものなのか幼稚園児ながらに理解しました。
    その気持ち分かります。
    ありがとうございます
    里さんも元気な赤ちゃんを産めますように…

    • 11月25日
も

お気持ち痛いほど分かります。
私は過去にゴールデンレトリバーを
飼っていてなくなった時に
かなりのペットロスを経験しました。
今チワックスとチワワの2匹を
飼っているのでまたその経験は
必ずすることになります。
ペットではなくもう家族で
子供のように大事な存在ですよね
私の愛犬の場合は歳もありましたが
歩けなくなり介護もし
医者からよくなりそうと
言われてた矢先急になくなりました。
愛犬が亡くなると後悔が
沢山出てくると思います
どうしてこうして
あげなかったんだろう、とか
マイナスな気持ちばかり込み上げてくると思います。
私は愛犬に感謝を
するようにしていくことで
少しずつ前向きになれました。
ありがとうという気持ちや
愛犬が経験させてくれたことを
いかし、これから周りの大切な人を
これ以上なく大切に
しようと心がけること
いつか離れる時が来ても
後悔ないくらい大切に
しようと思いました。
今は思いっきり
泣いてあげてください。
たくさん愛犬のことを考えて
あげてください。
そうすることで愛犬は
こんなに思われてたんだと
幸せなはずです。
ですし、文章を読んでいて
純粋にこんなにも大切に
思ってくれる飼い主さんのところに
これて幸せだっただろうなと思いました。
虐待や保健所に連れていく人が
多い今、恵まれない犬達が多い中で
こんなにも思ってくれる
飼い主さんのそばにいれて
きっと幸せだったと思います。
これから先赤ちゃんが産まれても
きっと見守ってくれます。
赤ちゃんだって今のままの辛い気持ち
そう思ってしまう気持ち
絶対わかってくれてます。
だから今は焦らずゆっくり
自分の気持ちと向き合って
気持ちの整理をしていってください。

  • 里

    まさん、とても優しいお言葉ありがとうございました。涙が出ました。
    まさんも辛い経験をされましたね。
    ペットを飼っている以上、覚悟はつきものですよね。
    私には心の準備が全くなかっただけに、余りの急な出来事にショックが大きかったですね。
    今思うと、まさんの言う通り、もっとこうしておけば良かった、病院は違う所にすれば良かった、キリがない位に後悔の毎日です。
    経験してから解る事はホント多いですね。

    暫くは辛いですが、私の所へ来てくれた感謝と、愛犬と過ごした思い出を大事に過ごしていきたいと思います。
    まさんの周りの方への大切な気持ち、素晴らしいと思います。
    2匹のわんちゃんもまさんの所へ来れて幸せですね!
    まさんと、わんちゃんが元気に過ごせます様私は祈ってます。

    • 11月25日
まっくぶー

14年前にゴールデンレトリバーを亡くしました。
ロスになり、涙が出なくなるまでしばらくかかった気がします。お散歩コースは亡くなって7年くらいしてからようやく、私のお散歩コースとして歩けるようになりました。
他のゴルを見ても、今でもうちの子が1番かわいかったと思ってます。ちなみに触れるようになったのはここ数年です。

いいのか悪いのかはわかりませんが、私はそんなに早く悲しみから立ち直らなくてもいいのかなと思います。愛犬の死を受容できるペースはそれぞれだと思うので。
でも、それとお子さんのことは別だと思います。悲しんでる間にもお子さんはすくすく育ってますよね。
せっかく宿った命、大切にしてあげてくださいね🍀

  • 里

    優しいお言葉ありがとうございます。
    まっくぷーさんも辛い経験をされましたね。
    回復までとても、長い時間かかりましたがお身体は大丈夫ですか?
    個人差はあると思いますが、中々立ち直れないのは当然ですよね。
    私も暫くは散歩コースは歩けないですね。
    もう一緒に歩く事が出来ないのかと考えるだけで涙が出ます。
    今は辛いですが、愛犬との思い出に感謝しながら過ごしていきたいと思います。
    返信ありがとうございました。

    • 11月25日