![こりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![トトロママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロママ
jaの学資保険に入ってます😄親(契約者)の年齢によって金額違いますよ😊☀️あとは、祝い金型にするか満額最後にもらうようにするかとかでもちょっと違ってくると思います☀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
契約者が私か主人かで、払込額と利率が
変わりましたよー😊✨
うちは、夫婦共に26歳ですが
私が契約者の方が安かったので、
24歳の時に主人が契約者で入った長男の学資保険より
26歳の現在、私が契約者で入った娘の学資保険のほうが
払込額が少なかったので、利率も良かったです☺️
ちなみにママさんが契約者の場合、
出生前に入るなら、8ヶ月までに入らないと
母子手帳の提出が必要になり、何か(頭痛がすると書き込みがあるとか、タンパクが出てるとか)あれば、
死亡時の払込免除が出来なくなったりする可能性があると言われ、
28wのときに契約しました😊
所得は関係ないみたいです!
-
こりん
丁寧な説明ありがとうございます!
所得は関係ないんですね!😓
所得も払込金額に関係すると思ってました💦
出生前に入るなら8ヶ月中には入らないと面倒くさいことになるんですね😫- 11月24日
-
ママリ
源泉徴収票などは提出していないし、所得も聞かれていないので
私が加入したものは関係ないものでした☺️✨
そうですね〜💦
あ、すみません!私は27wで契約しました!
8ヶ月(28w)以降は母子手帳の提出が必要と
言われて、7ヶ月のうちに入りました😂
ご主人様が契約者の場合は大丈夫ですけどね😊- 11月24日
-
こりん
夫名義で契約しようと思ったけど、私名義の方がいいかもしらないですね💦
今週から7ヶ月に入るので早急にJAさんに再確認して契約者決めたいと思います😫💦- 11月25日
-
ママリ
グッドアンサーありがとうございます😊✨
仮にご主人様がお亡くなりになっても
学資保険の払込しないといけないので
そこさえ可能であれば、奥様契約者で良いと思います💪
うちは共働きで、収入も同じくらいで
私が亡くなっても生命保険ほぼおりないし、
遺族年金も妻側死亡時はあまりでないと聞いたので💦
生命保険代わりです🤣- 11月25日
-
こりん
しっかりされてて本当に尊敬します✨
今まで人に勧められるまま生命保険等入っていたんですけど、これからはもっとしっかりしないとダメですね😫💦
今回はかなり詳しく教えてくださり、本当にありがとうございました!😆- 11月25日
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
所得は関係ないですよ。
年齢は関係ありました。
私30、旦那26ですが私の方が払込み額少なかったです😄
-
こりん
コメントありがとうございます!
えー!なぜなんでしょう?
普通は年齢が高い人の方が払い込み金額も高くなりますよね?😓- 11月25日
![こりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こりん
JAの方と夫と話し合い、無事に元本割れしないように契約することが出来ました!
今回親身に回答してくださった方々、本当にありがとうございました!😆
こりん
さっそくの回答ありがとうございます!
やはり年齢によって違うんですね…
今日夫と話しを聞きに言ったのですが、年齢によって金額が違うって説明がなかったんです💦
トトロママ
そうなんですね💦そこは教えてほしいですよね💦💦誕生日を迎えるか迎えないかでちょっとだけ変わるんですが…一才でも若ければ少しはお得なので旦那さんが契約者なら誕生日前日までがいいと思います☀️設計書もらいましたか??それも誕生日前日までの料金になってると思いますが😊✨あとは、すぐに入らないで子供が3才とかになってから入ろうとする契約とかも少し掛け金あがりますよね…。どこも同じでしょうが😢
こりん
そうなんですよ💦その他のことは丁寧に教えてくれたのですが、そこの説明はありませんでした😅設計書は2パターン作ってもらいました!
なるべく掛け金は上げたくないので早めに入るようにしようとは思ってます😣