※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬん
子育て・グッズ

離乳食が食べなくなった1歳前後の子どもについて、そのうち戻る可能性があります。食べないときは無理せず、授乳も1日1回で大丈夫です。

ここ2、3日離乳食を全然食べなくなりました。
今までは180完食まだまだ欲しい!て感じだったのに急に半分も食べなくなりました
1歳前後で急に食べなくなったという話を聞くことが多いのですがこれは仕方ないのでしょうか?
朝のパンやお昼のうどんは食べるのですが夜のご飯を食べません。
おやきにしたり色々工夫してみたのですが少し食べてもういらないて感じです
作ったのに食べてくれなくて悲しいです
ご経験のある方教えてください
これはそのうち戻るものですか?食べないならほってていいんですかね?
授乳も夜寝る前だけの1日1回です。

コメント

mi

うちはまったく食べてくれなく離乳食には手をこみすぎたのもあり捨ててたのでストレスでままりで相談しました。この時期は食べないこともよくあるみたいで1歳過ぎたら食べるようになったという回答が多かったです。食べない分ミルクや母乳あげたら問題ないみたいです。1歳までミルクのみのかたもいるみたいですし。うちはもう10ヶ月ですがミルクのみですよ。

  • ぬん

    ぬん

    ほんとストレスですよね。
    そうなんですね!食べない分授乳回数増やしたりしてみます!
    いつか食べるようになるまで気長に待ちます。
    ありがとうございました!!

    • 11月24日