
コメント

もふもふもっち
新生児のうちはスリング重宝しますよー。
初めは少しコツがいりますが、慣れれば簡単です!
うちの子はスリングですやすや寝るのでねかしつけに毎日使ってます。
今もスリングですやすやです☆
1ヶ月検診もスリングで行きました。
デメリットは長時間は肩が痛くなります。
抱っこ紐は首が座るまではインサートをつける必要がありますが、安定しづらく嫌がる子はいるようです。
うちも抱っこひもとインサート最近買いましたが、まだ出番がありません。
抱っこひもは産後に実際赤ちゃんと試着して買っても遅くないと思います。

三姉妹まま
どちらも持っていましたが、首がすわってからは抱っこ紐しか使いませんでした!抱っこ紐は長期にわたり使えます。
スリングは生後2ヵ月頃までしか使いませんでしたが、寝付かせるのに役に立ちました!
個人的には抱っこ紐に1票です。
-
ちっちー75☆
やはり長く使うには抱っこ紐なんですねー(´ε`;)
検討してみますね!
ありがとうございます!- 1月19日

みかん
抱っこ紐です!
三人目で初めて
スリリングを買い
らっくちーん!と思い
スリリングをして
小児科に行ったら
先生に「スリリングは、良くないよ!赤ちゃんはね、脚と足を離して置かないと、足が曲がってしまうから、これは使わないで!」
と言われました(*_*)!
それから抱っこ紐に戻りましたよ、
-
ちっちー75☆
スリングよくないと言う病院があるんですね💦
聞けてよかったです。
抱っこ紐を購入しようと思います。
ありがとうございます!- 1月19日
もふもふもっち
追加です。
スリングは基本的に片手を添えてないといけないので両手が使えない、抱っこ紐は両手がフリーになります。
ちっちー75☆
そーなんですね💦
片手はあかないんですね!
やはり見ただけじゃわからないので、産まれてから観に行こうと思います!
ありがとうございます!