![kob.+*:゚+。.☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産で705gの女の子を出産し、NICUに入っています。気持ちの整理がつかず、体力回復と母乳育児に取り組みたいです。リスクに怯えつつも笑顔で赤ちゃんに会いたい気持ちです。
いつもお世話になっております。
11月22日、26週2日で早期胎盤剝離になってしまい緊急帝王切開にて出産。
赤ちゃんは705gの女の子です。
今はNICUに入っています。
16日に出血し、切迫早産で入院していたのですがお腹で育ててあげる事が出来ませんでした。
ごめんね、こんなに早く生まれてしまって。
ままがもっと安静にしていればよかったね。
まだ気持ちの整理ができていません。
とても、とても小さい我が子を見ると涙が出てしまいます。
今は出来ることをしようと。
体力の回復、赤ちゃんに母乳を届ける。
この2つをしっかりしていきたいと思います。
早産児のリスクの話を聞くだけで気が滅入ります…
でも泣いてばかりもいられないので、赤ちゃんの為にも笑顔で会いに行けるようにしたいです!
ちょっと誰かに聞いて欲しくて投稿しました。
失礼します(._.)
- kob.+*:゚+。.☆(3歳9ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![インフィニティ23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インフィニティ23
辛かったですね😭
頑張りましたね😭♥️
大丈夫ですよ!
お母さんも頑張っているんだから
赤ちゃんだって頑張ってくれるますよ😌💓
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
ご出産おめでとうございます🎉
ここにはいつでも話を聞いてくれる方がたくさんいます^_^同じ体験した方もたくさんいるはず…
一人じゃ無いですよ^ - ^
-
kob.+*:゚+。.☆
お返事遅くなり、すみません💦
ありがとうございます。
主人にもなかなか弱音が吐けなくて1人でもがいていました。
つたない文章を読み、お返事頂き、本当にありがとうございます。
1人じゃない、と思えました。- 11月27日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
辛かったですね!(。>д<)
出産本当にお疲れ様でした!😭😭
きっと赤ちゃんも頑張っていますので
質問者様もあまり自分の事を
せめずに、ゆっくりしつつ
今できることを頑張ってあげたら
良いと思います。(。>д<)
くれぐれも、今は
無理なさらずにお身体大事にしてくださいね😢😢
-
kob.+*:゚+。.☆
お返事遅くなり、すみません💦
あまりにも展開が急すぎてなかなか気持ちがついてこず…
どうしても自分を責めてしまって、、、
でも落ち込んでばかりもいられないですよね。
頑張っている娘を見て、私も泣いてる場合じゃない!と少し前向きになれた気がします。
出来ることをしてあげようと思います。
まずは体力の回復ですよね、ありがとうございます!- 11月27日
![ふぇっふぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぇっふぇ
辛かったですね、お疲れ様でした。
赤ちゃんはママとパパの笑顔が1番大好きです😌💕
ご自分を責めてしまったり、今後の不安できっととても笑えない状況かと思います。
でも、赤ちゃんにはぜひたくさんのママの笑顔や優しい声を届けてあげてくださいね😊✨
おっぱいは頑張りすぎるとしんどくなってしまうかもなので、あまり無理なさらないでくださいね。
とにかく会いに行くことが赤ちゃんにとってとっても嬉しいことです✨
わたしは産休前は総合病院で小児科看護師をしていました。
同じように700gほどで産まれてしまったけれど、お鼻の酸素の管などを持って元気に帰っていった赤ちゃんを何人か知っています!
先のことを考えると不安でお辛いと思います。
今はとりあえず体を休めること、そして赤ちゃんと出会えたことだけを考えて、もう少し元気になってから医師の詳しいお話を聞けたらいいのかなって思います😌
本当に本当にお疲れ様でした!
kobさんと赤ちゃんの命が無事でよかったです💕
-
kob.+*:゚+。.☆
初めて会いに行った時、本当に小さくて見ているだけで辛かったです。
保育器の前で暫く泣いていました。
でも泣き顔ばかり見せられませんね。
次の日からはちゃんと笑顔で会うようにしています!
早すぎるけど、会えて本当に嬉しいし無事でいてくれて本当に感謝しかありません。
まだまだ先のことを考える余裕はありませんが、少しづつ前向きになれるよう娘と頑張りたいと思います!
優しいお言葉をありがとうございました!- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友達が22週で破水してしまい、なんとか25週までお腹にいさせたかったんですが、羊水が無くなってるので今出した方が赤ちゃんの生存率は上がると言われて24週手前で出産しました。
産まれたのは650gで半年間、NICUにいましたが1年経った今、特に何も障害なく元気になってます😊
目の手術は何回かしてるみたいですが、特に今から矯正メガネをかけなくても大丈夫だそうです。
不安でいっぱいだと思いますが、赤ちゃんの生命力、現代の医学、どちらも想像より凄かったと彼女は語ってました。
お母さんの気持ち、赤ちゃんに届いて赤ちゃんも頑張ってると思います😊
今は体を休めて、動けるようになってからでいいと思います!
帝王切開でしたが、初めに無理すると後で響きます💦
-
kob.+*:゚+。.☆
今いる病院のNICUにもたくさんの赤ちゃんがいます。
私と同じような思いをしているお母さんがこんなに居るのか…と本当に辛くなります。
ご友人のお子様が元気に成長していると伺い、とても励みになります!
今の医療は凄いな、と改めて実感しているところです。
まずは自分の回復ですよね…
ずっと傍に居たいですが、しっかり身体を休めようと思います。- 11月27日
![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ao
ご出産おめでとうございます☺️
本当に辛かったですね。自分を責めたり気持ちの整理ができなかったりするの本当に分かります。正直毎日笑って過ごすとかも本当に辛いですよね。
でも一人で抱え込まないでください。一人じゃないです。お母さんも赤ちゃんも頑張ってますよ!☺️
大丈夫です。こうやって吐き出して投稿するだけでもほんの少しは楽になると思います。
でも今できる事はお母さんも無理せず頑張っていけたらでいいので一緒に頑張りましょう!!赤ちゃんもお母さんの想い、伝わってますよ😌
私の娘もNICUにいます。病名忘れましたが…子宮口にばい菌が入って高熱を出し、母子共に危ないって言われてそれが原因で早産になってしまいました。(二ヶ月くらい入院で)本当に毎日毎日、地獄のようでした。原因がわからない出血だったり…色々ありました。でもそれでもお腹の中ではすっごい元気で居てくれて。それが私の唯一の助けでもありました。二ヶ月早い早産で、本当に色んな葛藤と戦いました。正直ずっと泣いてましたね。笑 自分の事、責めたり。本当辛いです。
でも今頑張ってくれています。やっとNICUに入院して一ヶ月経ちました。私にできる事は全部頑張ろうと思います。
だから一緒に頑張りましょうね☺️
-
kob.+*:゚+。.☆
考え出すと止まらなくなってしまうので、なるべく深く考えないようにしています。
気持ちの整理、難しいですね。
どうしても自分を責めてしまって…
話しを聞いてもらえるだけで少し楽になります。
hccさんもお辛い立場なのにコメント下さってありがとうございます!
私も娘の為に出来ることを全力でしてあげたいと思います!
一緒に頑張りましょうっ!!- 11月27日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
お気持ちとってもわかります。
ソウハクではないですが、わたしの体質で(子宮頸管無力症)上の子は23週6日552g生まれです。
初めて見た時は大泣きしました。まだまだ生まれるには早すぎる姿、今でも忘れていません。
リスクの話も沢山聞きました、医者は常に最悪を想定して話してきます。
でも、確実に乗り越えてくれて生後4ヶ月半で何の後遺症や手術、障害もなく退院し、来年小学生になります。
今は赤ちゃんの為にもゆっくり休んでくださいね。
-
kob.+*:゚+。.☆
初めて会った時の気持ちは私も一生忘れないと思います。
arcさんもとても辛い思いをなさったんですね。
でも元気に成長していると聞き、とても嬉しく思います!
私の娘もきっとすくすく成長していきますよね、気持ちを前向きに切り替えないとですよね。
ままがしっかりしないと娘もどうしていいか分からなくなっちゃいますね💦
ありがとうございます、退院するまではゆっくり身体を休めたいと思います。- 11月27日
![むら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むら
まずはご出産おめでとうございます。緊急帝王切開いきなりで大変でしたね。早期胎盤剥離というとこは出血も多かったと思います。体調はどうですか?
私は以前NICUを卒業した後のGCUで看護師をしていました。様々な低出生体重児たちとその家族と関わってきました。やはり母親は自分を責めてしまう方が多かったです。ですが、どんなに妊婦にとって理想的な生活をしてても早産や胎盤早期剥離になってしまう時はなってしまいます。なので、まずは自分を責めないで欲しいと思います。
確かに早産の子は色々な障害等のリスクは高くあります。でも、絶対に全部起こるというわけではありません。今の新生児医療、新生児看護はかなり発達しています。どうか、病院スタッフを信頼して治療とケアを任せてくださいね。まずは、ゆっくりと体を休めてくださいね。あとは赤ちゃんに会って触れるようになったら手で包み込むように触れてあげると赤ちゃんは落ち着きます。赤ちゃんにとってお母さんの手は看護師の手より何倍も落ち着くものです。
-
kob.+*:゚+。.☆
切迫早産で入院中の早期胎盤剝離だったので病院側の対応も早く、出血も多いですが1000ml程度ですみました。
術後、体の回復も順調です。
防ぐに防げない事。とゆうのは頭で理解はしているつもりですが、気持ちの面ではやはり自分のせいだ、もっと横になってれば…とずっとモヤモヤ考えてしまいます。
病院の医師、助産師さん、看護師さん達は本当に皆さん素敵な方達で安心して娘をまかせています。
退院後は家が遠方なので毎日通うのは難しいのですが、なるべく2日に1回は会いに行こうと思っています。
触れてもいいと言われても、なんだか壊れてしまいそうで正直怖いです。
でも包み込むように、と聞いて明日はそうしてみよう!と思いました。
声をかけると体をウゴウゴしてくれてとても可愛いです。
やっと、ずっと見つめられるようになりました。
私も娘と共に頑張ります!
ありがとうございます!!- 11月27日
![non](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
non
ご出産おめでとうございます😊
私も6/11に658gの男の子を出産しました👶🏻
お腹の中で育ててあげれなくてゴメンね。こんなに小さく産んでしまってゴメンね。こんなに早く産んでしまってゴメンね。
たくさんのごめんね。が溢れる毎日でした。
笑顔で会いにいかなきゃ!って思って、息子の前では笑顔でいれても帰り道は号泣するのが1ヶ月ほど続きました。
なかなか気持ちの整理がつかない時期だと思います😢
早産児のリスクはとても恐いものばかりですよね💦
でも赤ちゃんの生命力は無限大です!
うちの子も101日間入院しましたが、病気も何も無く元気に退院することが出来ました😊
きっときっと娘ちゃんも大丈夫です!✨
まだまだ長いとは思いますが、お身体に気をつけて通院頑張ってください✨
応援してます😊
-
kob.+*:゚+。.☆
お返事が遅くなってしまいすみません💦
ありがとうございます!
ごめんね、が溢れる毎日…本当にその通りです。。。
今は病院に任せることしか出来ず、もどかしい日々を送っています…
nonさんの言葉を励みに私も頑張ります!
そして息子さんが病気もなく元気と伺い、大変嬉しいです!
娘も生後19日が経ち、やっと出生体重まで戻りました。
小さい体でとても頑張ってくれています。
ままが笑顔で会いに行かないとですよね。- 12月11日
kob.+*:゚+。.☆
お返事遅くなりすみません💦
産後5日経ち、やっと落ち着いてきました。
娘は自分で呼吸をしようと一所懸命もがいています。
何もしてやれないけど、傍に居ることしか出来ないけど…
頑張っている娘の為にも早く回復したいと思います!