※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かりん
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が夜中に数時間毎にミルクを欲しがり、眠りが浅い状況で困っています。夜中の授乳回数を減らす方法についての体験談を募集しています。

10ヶ月の息子が、夜中のミルク(おっぱいは卒乳済です)を数時間毎にガッツリ飲むために、泣いて起こされます…おっぱいやめたあとでも、ぐっすり眠るようにならないのはどうしてでしょう。。ミルク作るのが体力的にしんどくなってきました。

同じような方いらっしゃいますか??

夜中起きる回数を減らせた体験談など、ありましたら宜しくお願いします(^ ^)★

コメント

deleted user

娘も夜中に1回は必ず起きてミルク飲むまで寝ませんでした😂まとめて寝れないのでしんどいですよね💦
多分夜中飲むのが癖になっているんだと思います💦私もそれはわかってましたが、1歳過ぎるまでは欲しがるならとあげていました。
1歳1ヶ月頃、そろそろやめようと思って夜間断乳(断ミ?)したら、朝まで寝るようになりましたよー!ミルク大好きだったのでやめれるか不安でしたが、1週間もしないうちに起きなくなりました(o^^o)

  • かりん

    かりん

    お忙しい中、ご回答ありがとうございます!!

    脱ミとはどうやって乗り越えましたかー??夜中いくら泣いてもあげないってことでしょうか(^ ^)💦

    もう寝不足で限界ですー…あと2ヶ月で1歳なのでそれくらいで夜間断ミしたいです。。

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    夜間断ミする前に、「もう夜は起きてもミルク飲めないよ〜ねんねの時間だからね〜」って声かけして、夜起きていくら泣いてもあげませんでした😣
    飲まないかもしれないけど、お茶は用意してました💡
    泣いたら、ミルクはもうないよ〜って言いながらひたすら抱っこであやしたり、泣き止まない時はもう起こす覚悟で動画見せたりおもちゃあげたりして、ミルクだけはあげなかったです!
    3日くらいで、泣いてもわりとすぐ泣き止むようになり、5日目くらいから起きない日が出てきて、あんなにミルク好きだったのに意外とすんなりいきました!
    1週間以上ギャン泣きが続くようなら、いったん中断するのもアリらしいです💡

    • 11月25日
  • かりん

    かりん

    なるほど!細かく教えていただき助かりました(*^o^*)

    自分の体力の挑戦できるときに、そのやり方で試してみようかなと思います!!ミルクは夜飲むものではないといつかは覚えてもらわないといけないですしね。

    ありがとうございます★頑張ります(^ ^)

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます😍
    私も、自分の体力的に頑張れそうな時かつ、旦那が休みに予定がない日にスタートしました!昼間見てもらって自分が休めるので(o^^o)あと家事もサボってた気がします笑
    最初は大変かもしれないですが、起きなくなればだいぶ楽なので頑張って下さい✨

    • 11月26日
  • かりん

    かりん

    旦那が昼間みてくれる日、大事ですね〜!!私もそうします~笑

    ご親切に教えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m本当にありがとうございます〜!

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、あと追加で思い出しました💡
    寝る前に哺乳瓶をゴミ箱に捨てて(捨てないけど笑)、夜はミルクないからバイバイしようね〜とも言ってました!起きて泣いても、さっき寝る前バイバイしたよねって言ったり。効果あったかはわかりませんが😂
    あと2ヶ月の辛抱です✨٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    • 11月26日
  • かりん

    かりん

    なるほど!それでちゃんと終わりにさせるってジェスチャーも分かりやすいし、大事ですね(^ ^)

    とっても参考になりました★
    本当に本当にありがとうございます!

    • 11月26日