
生後4ヶ月の男の子が足で蹴りながら移動し、家具にぶつかることが心配。対策を教えてください。
こんにちは!
生後4ヶ月の男の子を育てています。
3ヶ月の頃から仰向けの姿勢で
足で蹴りあげながら
どんどん上に移動してしまいます。
私の不注意なのですが
メリーで遊んいたさいなどに
家事を行いたくて少し目を離したすきに
いつのまにか移動しており
ソファの足に頭をぶつけてしまったり
プレイマットからフローリングに
移動していたりします。
できる限り目を離さない
家具から遠くの所にいてもらったり
頭上に柔らかいクッションなど配置する
声が聞こえたらすぐ戻るなどしているのですが
ずっと付きっきりでいることもてきず
皆さんはどのような対策をしてるのでしょうか😥
まとまりのない文章で
読みにくかったと思いますが
ぜひアドバイスを
頂けると嬉しいです❇︎
- はる(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

maple
部屋に物をあまり置かずできる限り目を離さないくらいしかしてないです😂そして家事を日中はしないかほぼテキトーにしてます😂子どもの発達にはあまり制限かけたくないので…

ママリ
うちの子も下に寝かせていたらすごいです!
私は目を離すときはベビービョルン のバウンサーに乗せていますよ😊
とても便利で、足を蹴り蹴りすることもできるので息子もストレスがないし、キッチンにも持って来れるので後追いが始まり出した今も大活躍です!
バウンサー無しの生活は考えられません😂
-
ママリ
リッチェルのバウンサーも同じ様な感じなので、もし良ければ見てみて下さい😄
- 11月24日
-
はる
リッチェルの
バウンサー持っています😳!
ただ ベルトで動きが
制限されるのが嫌なのか
仰け反りながらぐずってしまって😭
お手洗いに行くのも
気が気じゃありません😭
一緒に遊びながら バウンサーに
いれば少しはベルトの固定感も
慣れてくれるでしょうか🤔- 11月24日

みい
フローリングにも進出するようになったので
わたしは ジョイントマット敷きました!
娘が移動する範囲には ぶつけても痛くない、ケガをしないようなものは 置いてません !
家事で少し目が離れる時は 動いても大丈夫なように少し 移動させたりしています 😊
-
はる
ジョイントマット良いですね!
調べてみますね😊!
部屋の配置をもぉ少し
考えてみようと思います🤔- 11月24日

退会ユーザー
うちの子も3ヶ月の頃は背ばいがすごくて…ほんの数分でとんでもない所まで移動しちゃいますよね😂
キッチンから見える位置にベビーサークルを置いて、家事をしてる間はそこに入っててもらってます!大きめのを買ったので動きもそんなに制限ないです☺️
ちなみに寝返りするようになってからは背ばいをしなくなりました😅
-
はる
本当にあっという間に
移動してしまうんですよね😓
背ばいで頭もこすってしまって
ハゲの範囲も
日々でかくなっています😂
ベビーサークル調べてみてます!
4ヶ月で もぉ寝返りが
できるんですね😳!
息子も寝返りできるようになったら
背ばいがなくなりますよーに😂- 11月24日
はる
日々 出来ることが増えてきて
嬉しいのですが 本当に
目が離せません😂
もう一度 部屋の中で不必要な物は
片付けてみようと思います🤔