![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの退院が心配で、助産師さんに感謝したい。お礼の方法についてアドバイスを求めています。
生後9日目の赤ちゃんがいます。体重は充分なのに、なかなかミルクを飲んでくれなかったりして退院するのが不安で、赤ちゃんだけ入院継続、私は付き添いというかたちで病室に同室していさせてもらっています。
今回、赤ちゃんがミルクを飲んでくれなかったので、退院したら死んでしまうのではないかと泣いていました。そこで助産師さんが奔走してくれて、赤ちゃんの退院を延ばしてくれたり、哺乳瓶を何度も変えて試してくれたり、その他数えきれないほどお世話になりました。赤ちゃんはいま、ようやく目標の分量のミルクを飲んでくれつつあり、退院の目処もついてきました。
今回とてもお世話になった助産師さんにお礼がしたいのですが、どのようなことが適切でしょうか?先ず手紙を考えたのですが、筆無精で文章が得意ではありません。現在進行形でお世話になっているありがたさを感じているので、なにかお礼をしたい!と思っています。なにより、赤ちゃんを健康に育てることが一番のお礼だとは思うのですが、アドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![よー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よー
アドバイスほどではないのですが、形に残るものは病院の方針で受け取れないなどがあると思うので物は良くないかなーと思います😅
手紙はその分受け取りやすく言葉の表現になるので伝わりやすく相手も嬉しいと思いますが...💦
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。そうですよね、物って難しいですよね( ̄▽ ̄;)
よー
はい...😅
手紙が苦手とのことなので大変かもしれませんが、私も接客業でお客様からお礼をいただくことがたまにあり制限がないのでいただいてはいますが、物だとこちらが反対に気を使ってしまうので、せっかくなら気を使わせないように手紙でよいのかなと✨
こちらの質問に書かれたように、素直に嬉しかった、感謝していますとそのままの内容で書いても良さそうですよ☺️