![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝てくれず、ストレスが溜まっています。添い寝すると寝てくれるけど、柔らかいベッドで寝かせるのが心配。育児の辛さや将来の楽しみについて相談したいです。
生後20日目です。
今日は全然赤ちゃんが寝てくれません😔夜も授乳してオムツ替えても泣いてベッドで寝てくれず、母乳だから足りてないのかなとも思ってしまうのですが、添い寝したらきちんと寝てくれて夜中の2回目の授乳もベッドで寝てくれず、添い寝しました。お昼前も寝たと思ったらちょっとしたら泣いたのでオムツ変えたら替えてる時におしっこはするし、そこから大泣き。おしゃぶりあげても泣くし、抱っこしても寝ない。
自分のご飯ややらなきゃいけないことも出来なくて添い寝したら今寝てくれてます。
でも毎回大人のベッドに寝かすのは柔らかすぎるからよくないのかなと思うのと自分も疲れてるし、理由もわからずずっと泣かれてストレスです😔
少し動けば、ピクってなるからベッドに移して起きられるのも嫌で一緒に横になってますが、辛いです。
旦那は仕事だし、海外在住のため家族もいない。
いつになったらもう少し楽になるんでしょうか?皆さんはいつくらいから育児に余裕が出てきましたか?
- 🧸(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
生後2ヶ月くらいに落ち着きました‼️
同じベットで寝てくれるの羨ましいです💦
ウチは抱っこしても何しても2時間とか3時間とかギャン泣きでした😭
今は大変と思いますが、家事しなくても死なないので必要最低限のこと以外しなくて大丈夫です‼️
ちなみにウチは退院した日から大人のベットで寝てますよぉ〜✋
防水シートだけ敷いとけば大丈夫です♫
![ぽてーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽてーと
海外ですかー!すごい☺️でも孤独感ありますかね?お疲れ様です☺️
うちも2か月くらい同じような感じでした!!抱っこしたままソファで座って寝たり、気づけば自分は夜までなんにも食べてなかったりしました。。ノイローゼになるかと思いました。。笑
3ヶ月になってようやく夜まとまって寝たり寝なかったり、、って感じです☺️
大人のベッドはすごいフカフカのでなければ一緒に寝て大丈夫らしいですよ🙆
あとやってたのは、
おくるみにくるんだまま授乳して寝たらそのままおろす、
おしりからではなく頭からおろす、
自分はまとまって寝るのをあきらめて赤ちゃんペースで寝れるときにちょこちょこ寝るようにする、
辛くなる前に、電話をスピーカーにしてとかで誰かと話すこと、
授乳クッションにはまるように寝かせてCカーブをつくる、、
とかです!どれかはまるといいんですが🤔
-
🧸
時差もあるからなかなか日本に連絡してもすぐ連絡来るわけでもなく辛いです😔
夜まで食べないとお腹も空きますよね💦
私も抱っこしたまま寝そうになるんですがさすがにそれは怖くて出来ないです😂(笑)
私も早く夜まとまって寝てくれるようになってほしいです😭
大人のベッドでも大丈夫なんですね!
おくるみに包んで授乳したことなかったのでやってみます!
授乳クッションも母が来る時に持ってきてくれるのでその時試してみます!
ありがとうございます😊- 11月24日
![jj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
jj
魔の3週目かな?🧐今までお腹にいた環境と変わって赤ちゃんが怖かったりストレス感じたりする時期らしいです!私の息子も同じ時期は本当に朝から晩までずっと泣いてました!😭今近くにいるなら手伝ってあげたいくらいです😢少し泣かせてみてはどうでしょうか?🤷🏻♀️私も頼る人がいなく、友達も周りにいない状況でこのままだと自分がノイローゼになると思ったので何をやってもダメな時はしばらく泣かせたりしちゃってました😅
-
🧸
これが魔の3週目なんですかね😭一週間続くと思うととても長く感じます😓一週間で終わればいいですが、、。
もうどうしようもない時は泣かせたりしてるんですが、私自身泣かれるのが嫌いで早く泣き止ませたくなっちゃうんです😔うるさいって思ってしまって。。
助産師さんにも全部してそれでも泣いてるなら少し泣かせといて気分転換に外に5分や10分出て外の空気吸ったりシャワー浴びたらいいと言われたのですがなかなか出来ないです😓
ありがとうございます😊- 11月24日
-
jj
お子さん思いなんですね😊❤️
お互い毎日戦争ですが頑張りましょう❤️- 11月24日
![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつ
こういう時に助けてくれる人がいないと本当にしんどいですよね...我が子はあと数日で2ヶ月になるのですが
おっしゃってること現役で対応してる最中です。2-3ヶ月で落ち着くって言われてるので根気よく頑張ってます。
家事も含めやりたいこと諦めて、今だけだし...と思って子供に寄り添ってます。夜18:00くらいに授乳してから眠そうにして泣いて、ピクピク起きてまた泣いて次の授乳で少し静まってでもまだ寝付いてない...座ると抱っこされる感じが嫌になるのか泣き出すし、結局0:00過ぎたこともありました。 1ヶ月経たないうちから添い寝じゃないと寝ないし、昼間も抱っこマンで抱っこしないと眠れない、寂しいのかギャン泣き。お腹に乗せてじゃないと生後20日くらいの時は寝てくれたかったのでその時間も含めたら20時間近く抱っこしてました。心も体もしんどいので、スリングなど子供が気にいるものを転々と試着しに行ってビームスに売ってるボバラップって言う抱っこ紐を室内用で購入しました。驚くくらい落ち着くし寝ました。夜の寝かしつけも究極の時は使ってます。
遠く離れてますが、1人じゃないです!一緒に頑張りましょう!
-
🧸
18時に授乳して0時までって辛いですね😭
たくさんのママさんが一ヶ月あっという間〜とかもう何ヶ月って言うけど私には毎日が長すぎます😂(笑)早く首すわってほしいって思うし、早く夜長く寝てほしいって思います(笑)
私もユラユラゆれるのに乗せてみたんですが今日は寝ず泣いてばかりでした😓
抱っこ紐の方がいいんですかね。私も一度試してみます!
ありがとうございます😊お互い頑張りましょうね!- 11月25日
![mimimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimimi
上の子はまとめて寝る子供では無かったので地獄でした。
でも下の子はまだマシでした。
添い寝で思い出しましたが、二人目はゆっくり寝たいと思いベビーベッドで寝かせようとしてましたが何週間かすると起きるようになってしまい、添い寝するとよく寝てくれたのでそれからは添い寝にしました。
はっきり言ってその方が授乳も楽だし、今も添い寝ですが、夜中に2回くらい目をさましますが、抱き寄せてやるだけで寝る子です。もうすぐ2歳ですが新生児の時は夜間授乳とかありましたが、一歳で授乳やめてから特に夜泣きってのがないまま今に至るので凄く楽です!
上の子は異常だったので一歳になっても一時間おきに起こされ、昼寝も30分すれば超ラッキー!みたいな子でした。
できればのびのびと一人でベッドに寝たいですよね!新生児のうちは小さいから潰してしまいそうで心配だし。。。
けど諦めてくっついて寝てあげちゃった方が寝るかも?✨
🧸
二ヶ月くらいに落ち着いてくるんですね!今はそこまでが長く感じます😂(笑)
抱っこでもギャン泣きは辛いですね。
私もすごい寝相がいいわけじゃないからできればベッドで寝かせたいんですけどね😔
ありがとうございます😊