![ゆーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千葉県での予防接種について質問です。日本脳炎や四種混合、水疱瘡の接種時期について知りたいです。また、期間をあける必要があるか病院ごとに異なるかもしれません。母子手帳の情報との整合性についても迷っています。
千葉県に住んでいる方は日本脳炎は何歳頃に打ちましたか?
また四種混合4回目は3回目より1年あけて打ちましたか?
水疱瘡のは1回目接種より半年きっちりあけて打ちましたか?
最初に予防接種していたとこが、予約しても1時間〜2時間は待たされて、予約時間も普通の患者様と同じ時間帯に回されるようになった為、私のかかりつけの病院に変えたのですが、そちらは上記の期間はあけなくていいみたいで11月には打てますと母子手帳にメモ書きが貼られていたので、皆さんはどのくらい期間をあけたのかなと知りたくなりました。
また日本脳炎は6ヶ月から出来ますと教えて頂いたのですが、母子手帳には3歳からの所に目安予定があったのでどちらがいいのか迷ってます。
- ゆーん(7歳)
コメント
![ネコプリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ネコプリン
千葉県在住です。
四種混合は上の子の時は4回目は3回目から1年あけてうちました。
ただ、下の子は3回目を今年の5月に受けたので予定通りなら来年の5月に4回目になります。
ただ、来年4月から2人とも保育園にいれたいので5月接種とか面倒~と私が勝手に思っているので3月中に接種させてもらえないか、かかりつけの医師に聞いてみるつもりです。
また、水疱瘡は私の地域(かかりつけ?)では1回目の接種から3ヶ月あければ2回目接種して大丈夫と言われていました。うちの場合は他の予防接種との兼ね合いで5ヶ月あけましたが(^^;
ちなみに日本脳炎は上の子も下の子供も3歳まで待たずに接種しました。
日本脳炎は蚊がウィルスを媒介するので夏場が嫌だと思いかかりつけ医に相談したら「みんな夏前に受けたいと思う人が多いから6ヶ月~1歳くらいでうけちゃってるよ。」と言われたので早く受けました。
かかりつけ医によっても考えが違ったりするので時々不安になりますよね(^^;
長々と失礼しました(_ _)
![ぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこ
日本脳炎はもう接種しました。
千葉県は過去に日本脳炎患者が出ているので6ヶ月〜推奨だと言われました。
期間開ける目安は病院と予防接種スケジューラーというアプリを参考にしてます。
-
ゆーん
回答ありがとうございますm(_ _)m
遅くなり申し訳ありません(>_<)
教えて下さり助かりました!- 11月27日
ゆーん
夜分遅くの返信で申し訳ありませんm(_ _)m
回答ありがとうございました😊
すごく助かりました(´;Д;`)✨
そうなんです!
医師によって違ったりで頭混乱してしまって(・・;)
変えないのがベストだったんですが、最初に行ってた病院は内科もやってるので、子ども嫌いな人もいると思うと元気な子どもとの1時間は長くて長くて💦笑
日本脳炎はそうですよね💦
私も今年の夏はひたすら蚊対策に必死でした(・・;)
まだ日本脳炎してないから、蚊は危ない!って1人で騒いでました。笑
間隔についても本当に助かりました(^_^)
これで予約出来ます!
ありがとうございましたm(_ _)m✨