
同年代の子どもと比べて落ち込んでしまう2歳2ヶ月の男の子の育児について、イヤイヤ期や泣きやすさ、携帯依存症などの悩みがあり、妊娠中でイライラしている。他の子は落ち着いているので不安。いつ頃落ち着くか知りたい。
2歳2ヶ月の男の子を育てています。
親戚や友達と出産が多く、同年代の子どもがたくさんいます。心強い反面、どうしても比べてしまうことがあり落ち込んでしまいます。。
うちの子はイヤイヤ期もあるかもしれませんが、
思い通りに行かないとすぐ泣く
少し注意されるとすぐ泣く
携帯依存症
朝の着替えで毎日イヤイヤ、暴れます
他の子たちは、結構聞き分けがよく、言葉も増えてきてからあまり泣きわめくようなこともないようです。
うちも言葉は徐々に出てきてますが、一度火がつくと何をしてもダメになります
妊娠中なこともあり、イライラしてしまうし、これで下の子ができたらどうなるのか不安になります。
赤ちゃん返りかなと残りわずかなママを独占できる期間を堪能させてあげようとは思いますが、
こんなお子さんをお持ちの方、いつ頃から落ち着きましたか??
- みっふぃ*(6歳, 8歳)
コメント

®️
うちもすぐ泣く、叫ぶ、ですよ。
外だとやめてくれー!ですよね。
うちの中でだったらどうぞご自由にわがまましてくださいって感じです。
うちは着替えも嫌だったら着せませんよ😅
でも携帯依存症は大人の責任かなと思います。
まずはそこを改善して、お話して落ち着かせるしかないかなと思いますね。

ぷう
うちもまったく同じです。
何でも泣けばいいと思ってるし、最近は泣いて嗚咽して吐く…そこまでやれば思い通りになると思ってるっぽくて、泣きながら無理に咳をし始めます…
着替えもそうですが、オムツもイヤイヤでパンパンになり漏れます…💧
けーたい依存も100%あります。これは私がつわりの時に頼ってしまったせいなので、けーたいの存在を思い出させないように私も触らないとか公園や散歩を長く行ったりと今、必死です💦
わたしも妊娠中なので、イライラだったり不安だったり…すごくわかります。
下の子ができればきっと何か変わるだろうと…
そして出産する頃にイヤイヤ期だけでも終わってくれてるとありがたいなぁと思ってます。
何の解決にもならずにすみません。
みっふぃ*
ありがとうございます
何してもダメなときや公共の場で静かにしてほしいとき、携帯に頼ってしまっているからだと思います。。
食事のときも落ち着いて座っていられなく、毎日ヘトヘトになってしまいます。。