
コメント

よぴぴ
できるだけ同じ時間に、同じ場所(舌の根本のところ)で測るようにしてました💡
でも私は寝相が悪いので、朝布団を蹴ってて寒くて体温下がってることとかありました。笑
しばらく様子見ても低温期と高温期がはっきりしないようなら一度病院で診てもらったほうがいいかもしれません。排卵がうまくできていなかったり、他の理由があるかもしれないので💦
不安にさせてしまったらごめんなさい(;_;)
自己流ですが、私は妊活中体を温めるようにしてました!(お風呂は湯船に浸かったり、飲み物はホットにしたり、体を冷やす食べ物は控えるようにしたり…)
あとは、アルコールや薬も控えてました!
葉酸は妊活中から飲んだ方がいいみたいですね♪
nana mamaさんのところにコウノトリさん来ますように❤

みゆママ
私も2層に分かれず、体温の微妙な変化に一喜一憂してました。
一般的には0.3℃以上の差がひらくと言われますが、0.2℃とかでも喜んでましたね。
高温期に一時的に下がったら、着床したのか!?って思ってましたし、低温期に上がったら夏のせいにしてました笑
でも病院でみてもらったら、「うーん、排卵してないね」とバッサリ。
かなり落ち込みましたが、今となっては早めに病院で相談して良かったと思ってます。
薬の力を借りてみると、夏だろうが冬だろうが、お手本のような2層になりました。
あまり重く考えず、相談しに行ってみるのも良いと思います!
-
nanan
そうゆうこともあるのですねー!子供がだいぶ落ち着いてきたので、そろそろと考えていますが、自然に授かりたいと思っていますヾ(。>﹏<。)ノ゙
基礎体温つけはじめてまだ一カ月ほどなので、もう少し様子を見ていきたいと思います♡ありがとうございます♡- 1月18日

苺
極力同じ時間の舌の裏の同じ場所で測るのがベストかな。
勿論枕元に体温計を置いて起き上がる前に測らなくてはダメ!
低温期高温期分かれて無い無いなら排卵して無い確率高いと思います。
nanan
まだ基礎体温をつけはじめて1ヶ月なので、もう少し様子みたいと思います!
いま生理中なのですが、体温がそんなに下がっていないのが気になります。。
体温めてアルコールも控えようと思います♡ありがとうございます♡