※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゅぴぴ
産婦人科・小児科

娘さんの中耳炎でシロップを忘れてしまいましたが、粉薬で抗生物質を飲んでも大丈夫ですか?

知識がある方大至急アドバイスいただきたいです!今7ヶ月の娘が両耳軽い中耳炎になり、写真の薬を飲んでいます。しかし今日実家に遊びに行ってシロップを全て置いてきてしまい、今粉薬しか持っていません。アレルギーを抑える為のシロップが無くても抗生物質のお薬を飲むべきでしょうか?宜しくお願いします(ToT)

コメント

はじめてのママリ🔰

抗生物質はきちんと飲まないとダメですよ😭
でないとその抗生物質に強い菌だけが残り、その抗生物質が効かなくなっちゃいます😭

  • じゅぴぴ

    じゅぴぴ

    ありがとうございました!飲ませて今寝かしつけてます(;_;)!!

    • 11月23日
おちゃちゃ🍵

中耳炎だけでなく、鼻水とか風邪症状もありますか?
シロップは多分そっちで出されていて、抗生物質は中耳炎の菌に向けて出されたと思います。ビオフェルミンは抗生物質が強くて出されることが多いです。
なので、今晩はシロップなしでも粉薬は飲んだほうがいいと思います❗️

  • じゅぴぴ

    じゅぴぴ

    ずっと鼻水が続き、鼻水のせいで咳、その数日後耳を気にする仕草があり耳鼻科を受診、両耳軽い中耳炎と診断。11/9からワイドシリン4日分→ワイドシリン3日分→メイアクト5日分→クラリス5日で現在クラリス3日目のところです。途中バイ菌の検査をしてメイアクトに変更して症状が落ち着いてクラリスに変わりました。3日前から下痢をしています。正直こんなに抗生物質を飲み続けていることを不安を感じています。軽度とはいえ両耳中耳炎の場合はしょうがないのでしょうか?下痢は抗生物質を飲んでいるのでついにお腹にきたかと理解はしています。
    こんなに飲んでいるので、もういっそのこと自然治癒に任せてもいいんじゃないかと思い、抗生物質をやめてしまおうかと先ほど悩んでしまいました。
    チーズナンさんが医療関係に詳しそうだったので、長々と書いてしまいましたすみません…この経過をみてどう感じますか??

    • 11月23日
なおたん*✧︎

ちょっと遅い回答になりますがクラリスロマイシンとビオフェルミンは飲めましたかね?🤔

両耳なんですよね?
シロップのやつは娘が常用薬で飲ませてます。
ムコダインもムコソルバンも鼻水と痰切りのお薬
ザイザルはアレルギー薬になります。
鼻水にある菌が悪さして中耳炎になるので、鼻水を抑えるためにシロップ

抗生物質は中耳炎の菌を殺すためですね🤔

両耳中耳炎とのことですが炎症の酷さとか聞いてませんか?また滲出性中耳炎とかは診断されてませんか?

娘も
ワイドシリン5日(下痢がひどいため中止して以下に変更)

ファロム3日

メイアクト3日

トミロン4日
と出されてます。

ちなみにコロコロ抗生物質を変えるのは
抗生物質でも
・ペニシリン系
・セフェム系
・マクロライド系
など種類がありまして、それぞれ効く菌や相性があります。

ワイドシリンはペニシリン系(一般的に一番いろんな菌に効くけどペニシリンショックと言われる重篤な副作用が出る人もいたり、薬疹や下痢などの副作用が出やすい)

メイアクトがセフェム系(ペニシリン系の次によく使われるものです)

クラリスロマイシンはマクロライド系

と種類を変えてます。
これはずーっと同じ種類の抗生物質を飲むと耐性菌が付く場合があるのでそれを避けるためなんです。過度に心配なさらないように✨

検査をしてメイアクトに変えたとかいてるので、ペニシリン系ではなくセフェム系とかの方がよく効く菌だとお医者さんが判断されたのかなと思います。

中耳炎の治療は長丁場になりやすいので私は妥当かなと感じました。

医療関係者ではないのですが、娘が中耳炎の常連かつ、抗生物質(うちの子はセフェム系のクラフォラン)で薬疹を起こしたこともあるので色々勉強しています💦

  • なおたん*✧︎

    なおたん*✧︎

    ちなみに自己判断で、途中で飲むのをやめるという事だけは絶対にやめてくださいね😱
    例えば薬疹が出たとか、下痢が胃腸炎並みに酷いのであれば医師の判断で中止になるので医師の指示ならばやめていいのですが、それ以外で辞めると耐性菌が付き、今後お子さんが抗生物質が必要な時に効かなくなります💦

    • 11月24日
  • じゅぴぴ

    じゅぴぴ

    丁寧にありがとうございました!とても納得しました。1日に3~5回漏れてた下痢も昨日から落ち着いてきてます。

    そんなに酷くないけど両耳中耳炎だね。
    とは聞きましたが
    それ以降は
    症状落ち着いてきてるね。
    としか聞いていません。

    しっかり抗生物質飲ませて再受診したいと思います。

    • 11月24日
おちゃちゃ🍵

医療関係に勤めてはいますが、直接薬に関係する職種ではないので上の子のときの経験談で投稿させてもらいました。
専門家でなくてすいません😣💦⤵️
中耳炎長くて心配になりますね。
もう3週間近く、抗生物質飲んでるのですね。
母親としては、確かにあまり飲ませたくないですよね。
中耳炎が慢性化しやすい、くせになりやすいから先生も徹底的に出しているのかもしれないですね。
それともどの抗生物質が合うのかお子さんの持つ菌がどの薬ならやっつけられるのか試行錯誤してるのかもしれません。
両耳だと下の方の投稿にもあるように、妥当かもしれませんね。
ただ、うちの近所の耳鼻科は蓄膿症でエンドレスに3日おきにダラダラ通院させるところもありました。
治療方針は病院によるので、他の病院にもかかってみて同じ治療なら納得できるかなと思いました。
求めてる答えじゃなかったら、ごめんなさい🙇💦💦

  • おちゃちゃ🍵

    おちゃちゃ🍵

    すいません❗️
    自分のところに返信するつもりが別の場所になってしまいました。

    • 11月24日
  • じゅぴぴ

    じゅぴぴ

    丁寧にありがとうございます!!
    私のかかりつけの小児科が最小限の薬しか出さないところなので、それに対して薬を沢山だしてくれる耳鼻科だったので尚更不安に思ってしまいました。でもアドバイスをうけて不安も無くなりました!本当にありがとうございます。しっかり抗生物質飲ませて再受診したいと思います!!

    • 11月24日
くぅママ

さらすりはふ。りはふ

くぅママ

はらくせりはならほろはか?ふはこらは

  • じゅぴぴ

    じゅぴぴ

    お子さんのイタズラかな??暗号のメッセージありがとうございます(*´-`)(笑)

    • 11月24日
  • くぅママ

    くぅママ

    ごめんなさい🙇🙇🙇
    全く知りませんでした💦💦
    ついに初めてやられました💦
    ほんとにすみません…。

    • 11月24日