※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
子育て・グッズ

上の子が最近よく泣きます。私達や保育園の友達にもうるさいと言ってきます。気をつけているが本当にうるさいと言ってしまいます。どうすればいいでしょうか。

上の子が最近よく泣きます。
あまりにもひどくうるさいので
うるさいと言っていたら
私達にもうるさいといってきます。
そして保育園の友達にも
うるさいと言います。
うるさいと言わないように
気をつけてるんですが
本当にうるさいと言ってしまいます。
どうすればいいですか

コメント

coha

泣いてイライラするからうるさいと言う気持ちはわかりますが、うるさいと言われて泣き止みはしないですよね(>_<)
泣いてる理由にもよりますが、気持ちを切り替えられるよう他の遊びを提案したり、話を聞いて共感してあげたり何かできることはないないですかね?
赤ちゃん寝てるから少し静かにして欲しいんだけどー と違う言葉をかけられ方がいいと思います。
親の口調や言葉づかいを真似しますからね(^_^;)

ザト

うちの子も3歳で、普段は赤ちゃんの横だとおとなしく遊んでくれますが、3歳になったばかりの頃はまだイヤイヤも残っていて、テンションが上がると大きな声で騒いだり泣いたりすることもありました。
そういうときは、それがきっかけで下の子が泣き出しても、まずは上の子に『ママと静かに遊ぼうか』と誘導してから下の子の方に行く、という風にしていたら元の良い子に戻ってましたw
むしろ、最近だと『ママ!◯◯泣いてるからお腹すいたのかもしれないよ!うんちかもしれない!早くかえてあげてー』と言ってくれたりします(*´艸`*)

まごたん◡̈♥︎

怒るのと叱るのは別物なので
うるさいと感情で接していたら
虐待と同じと思います◟̑◞̑

3歳なりにプライドがあり
言い分もあります◟̑◞̑

理性でお話しをして
その上で叱ったり諭したり
甘えさせてあげてください

親子とはいえ
ヒステリーになったことも
ごめんねとあやまるべき!♡
3歳なりに傷ついてます。

お子さんにとっては
ママが一番の理解者であり
ママしか頼れないんですよ♡