![あきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家の帰省期間を悩んでいます。長く帰りたい理由と、リズムの変化や子供の順応が不安です。旦那の意向は考慮していません。
実家の帰省をどのくらいの期間にするか悩んでいます。
★できるだけ長く帰っていたい理由
・実家への帰省は飛行機を経由しての半日以上移動にかかる。
・現在育児休暇中な為、今しか長い期間帰れない。
・里帰り出産だった為久しぶりに親に娘の顔を沢山見せてあげたい。
☆不安要素
・現在自宅でのリズムがとれている中実家に帰る事でリズムが狂うかも?とそれに娘が順応できるか?
敢えて今は戻る日を定めない(帰りの飛行機の便をとらない)事も考えたのですが、ずるずるいきそうな感じになったらあれかな💦と思ったり(居心地が良くて)
遠方に実家のある方、近場の方でも意見を頂けたらと思います。
※旦那は寂しがっていますが、自宅は彼の地元ですし、実家も近いため旦那への考慮考えていません笑
- あきな(6歳)
コメント
![マリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリ
どのくらいの期間で考えてるのか分からないですが、私なら帰りのチケットを取らずに帰省しますかね〜💦
お正月を義実家で過ごさなくても何も言われないなら、お正月過ぎてチケットが安くなる頃を見計らって帰る。お正月は義実家で…となるならクリスマス前には戻りますかね😰
お子さんの生活リズムですが生後8ヶ月なら早々ズレることはないような気がします。ある程度今の生活リズムに合わせてあげたら1.2時間はリズムが前後するかもしれませんが適応力は高くなってきてるはずなのでそこまで心配する必要は無いと思いますよ😄
![あこやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこやん
同じような状況です^_^
五月が出産予定ですが、三月末からお盆までいるつもりでーす^ ^
知り合いのいない地で2人育てるのなんてストレスだらけになりそうなので^_^
-
あきな
私も産前産後はその位居ました。
産後は1ヶ月過ぎたら帰るつもりでしたが旦那や義母との会話、LINEで戻りたくねぇ💦になり笑
二人もお子さんがいらっしゃるんですね✨ほんと、今回私は初産でしたが知り合いのいない土地での(尚且義両親、親族の近く)子育てはこんなにもストレスがかかるんだなと💦思いました😣💦- 11月23日
-
あこやん
今2歳の女の子と、お腹の中の子供が、来年の5月に産まれる予定です^_^
2人目となると、上の子のお世話もあるしほんとは産後もっといたいのですが、旦那も寂しいだろうし、予防接種などあるので帰らないといけないだろぉーなーと思ってるところです😭笑- 11月23日
あきな
妹からは遠方なんだし、今しかないから1ヶ月位居たら?との声も。実家はいつでも、どのくらい居ても構わない。でした。義両親、親族絡みは半ば強引にですが、年末年始不在でも大丈夫な感じにはしました笑
適応力が高いですか!✨ありがとうございます!それを聞けて少し安心しました😊
敢えて帰りの飛行機は取らず、年越し~の帰りたくなったら帰るにしようかと思いました😁