※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

餅踏みの準備はあなた達がすることになりました。食事代は旦那さんが支払う予定です。母は親戚に渡す餅のみ準備することになりました。

福岡県の方、1歳の誕生日で餅踏みをしますが
その餅は誰が準備するものですか??
女側の親?男側の親?私達?
そのお祝いで食事をするので予約を取っていて
それは旦那さんの方が支払いすると言っています。
最初は私の母が準備すると言っていたのに、
母達が準備するのは親戚に渡す餅だけで
餅踏み用の餅はあなた達が準備してと急に言われました。

コメント

ひーまま

うちは私がネットで購入しました🙋‍♀️

みいかんママ

うちは義実家でする予定だったので、旦那のお母さんが準備してくれました。ただ、直前で発熱して帰省できずうちに送ってもらいました💦

なごみ

うちも私がネットで注文、購入しました。

❤︎り❤︎え❤︎

基本 親(子どもの)が準備するのでは?
(義)祖父母は好意や伝統でして貰うんだと思います。
私は餅踏み&背負い餅両方し、楽天で購入しました。
まだまだ時間があるからゆっくり選ばれては?

りく

うちは私が手配しましたよ〜
楽天で注文して、選び取りや飾り付けと自分で用意しました💡
食事の予約、支払いも自分たちです!

ひらり

私は、近くのお饅頭屋さんで注文しました。

ゆいとも

うちは神社で餅踏みしました。
餅踏み後に足型も取ってくれたりしてくれるので良いですよ(*^ω^*)

りおママ

基本的に自分の子どもですから
親である自分たちですね‼
うちは神社で祈祷してもらったので
そこで餅踏みをしました😊

りり

自分で近くの和菓子屋さんで注文しました!

さんさん

自分で買いますよー😊
楽天でチェックしててあとは買うだけの状態です!

なな

自分たちで餅とケーキを用意しました^ ^
食事代は両家からのお祝いで支払いました!

Mama

一升餅と選び取りは自分たちで準備しました!
地域によっても違うかもしれませんが、初誕生のお祝いは子供の親が親族を招待するものだと思います!なので支払いも自分たちが理想かな?と思います💦
初誕生の食事会に招待された方はお祝い金など持ってきてくださると思うので、食事代は自分たちが支払いして、それが内祝いのような形になると思います。
娘の初誕生のお祝いするときに調べたらそんな感じでしたよ!!