
コメント

にゃん
病院でさえ、ミルクでも大丈夫って言われたけどお母さん考え方が古いですね💦
ストレスで母乳出んくなるわ!って言ってみてはどうでしょう?

だるまちゃん
私も同じようなことありました😭
母の言うことを聞いて、そのようにしていたら赤ちゃんの体重が減ってしまい、今は笑い話ですが、当時は辛くて辛くて、本気で母を恨みました😢
気持ちを切り替え、ミルクを足していくとまた体重も増えとても安心したのを覚えています。
自分のやりたいようにさせてほしいですよね。
産後でただでさえ疲れているのに、、、あまり悩まず過ごせますように💦💦
-
ママ
全く同じ状況になりました。先日、2週間検診で体重が減っておりミルクを足すように言われ本気で母が嫌いになりました。憎くて仕方ないです。
が、母のことを気にしてミルクを辞めてしまった自分も情けないです。母の小言より娘の体を第一に考えれなかった事が悔しくて涙が出ます。
それから母とはあまり喋る気になれません。なるべく早く家に帰ろうと思います- 12月1日
-
だるまちゃん
産後にあった嫌なことって 、なぜかずーっと忘れられず今でもその時のこと、忘れられません😅
そうですよね、私も、なぜ医療者でもない母の言うことを信じてしまったんだろうと後悔しかありませんでしたし、母乳がきちんと出ない自分が情けなくて。。。
ミルクを足しながらも、涙とまらずずーっと鬱々とした気持ちでした。
でも1ヶ月たち、もとの家に戻ったら少しは気持ちも落ち着きましたよ(*˘*)。♡:*°
ママさんも、自分のお家に戻られたらまた育児が少しずつ楽しめますように祈っています✨✨- 12月2日

ゆまま
周りのそういうおせっかいな言葉は、ストレスの原因になりますよね…母乳は確かに大事ですけど、今のミルクは母乳に負けないくらい栄養たっぷりですし、ミルクだからかわいそうとか愛情が足りてないとかそういうの全然ないです😣!
口を挟まないでほしいですよね、ほんとに😞考え方だって人それぞれですし。

りんちゃんママ
やりたいようにやったらいいですよ😂はいはい、って聞き流しましょ(笑)
うちは全く逆で私自身が完ミで育ったこともあり「母乳足りないんじゃない?ミルク足したら?」攻撃でした😂でも2週間検診でミルクいらないよ、母乳だけでいけるって言われてからは自身もって完母でした!!

はじめてのママリ
なんで親ってそういう感じなんですかね……
母親のこと好きだったのに、出産直前くらいからイライラしていました。
勝手に、退院翌日に桶谷式マッサージを予約して赤ちゃん連れて行かされました。まぁ結果的に完母でいけてるので良かったのですが……結果論です。
そして授乳中めちゃくちゃ見てきます。
里帰り中も、そのあと会った時も、です。
何なんでしょうね。
私の子も女の子なので、将来こういうことはしないって決めてます!

ミッチーママ
心配してくれてるんだろうけど、うるさいって感じですよね。
授乳ケープしてあげてみてはどうですか?なんでって聞かれたらジロジロ見過ぎって言えないですかね?

🐚s
めちゃくちゃわかります!
私の場合は祖母ですが😅
「なんで出ないの?」とか知らんって感じです(笑)
「いっぱい吸わせてたら出るよ!」って色んな人に言われてますが、出ません(笑)
色んなストレスもあって減ってきてる気もします😂
一応ほぼミルクよりの混合で育ててますが、近いうちに完ミになりそうです❕

ai
先週出産しましたが、私も同じような感じです。
入院中病院食でお腹いっぱいなのに、
おもち食べなさいと持ってきたり、母乳があまり出なくて苦労したのですが、赤ちゃんがかわいそうだとか、妊娠中おっぱいマッサージはしたの?とか。かなり気持ちが落ち込んで、助産師さんに相談してました。
助産師さんがやんわりあたたかく見守りましょうね、みたいなことを母に話してくれましたが、実家に帰っても、両親と私の価値観の違いや、言動にストレスを感じます。アドバイスではなく共感です。新生児との貴重な時間、穏やかに過ごしたいです。
少しずつ気持ちが晴れるといいですね。
ママ
そうなんです、考え方が古いんです…。自分が母乳育児だったこともありそれが当たり前といった感じで私にも押し付けてきます。育児のやり方は人それぞれなんですけどね。
母乳に関して以外はよくしてくれるので、なかなか強く言えないです😖