コメント
WVYukI
私もそう思い、1人目の時は1人で何もせず寝れる様にして保育園へ通いましたが、保育園に通いだし、環境の違いからか、お昼寝のときに先生に抱っこされて寝ていたのか、家でも抱っこでしか寝ないようになりました꒰•̥̥̥̥̥̥̥ ﹏ •̥̥̥̥̥̥̥̥๑꒱
そのままでも大丈夫だと思いますよ(o˘◡˘o)
入所のときに先生に伝えていてもいいかもしれませんね(^_^)
はなあん88
抱っこかハイローチェアで揺らさないと眠れない子でしたが、特に何もせずに入園させました。
プロの保育士さん達なので大丈夫ですよ( ^ω^ )すぐにトントンで眠れるようになって、家でもトントンでいけました!有難いことです(^-^)
-
uguco
それを聞いて安心しました。ありがとうございます?ネンネトレーニング私が上手くしてあげられなくて。私も抱っこで寝かすのに慣れて、可愛いからそのままにしてきてしまいました。プロにお任せしていいんですね〜(^.^)ありがたい。
- 1月18日
ほーりー
抱っこで寝かしたり、トントンで寝かしたりとか色々でしたが何も言われませんでしたよ(* ॑꒳ ॑*)♪
-
uguco
そうなんですね〜、同じ子がいて少し安心しました。ありがとうございます。
- 1月18日
男子三兄弟
保育士をしています。
こども達も慣れるまでに時間がかかるので‼
寝かしつけにトントン・だっこ・おんぶ・ベビーカーなど様々な方法でお昼寝をさせています。
1ヶ月くらい経つと生活リズムが出来てきて寝る時間なんだと分かって寝るようになりますよ‼
なんて言ってもうちの息子もだっこか添い寝の腕枕でしか寝てくれないので大丈夫かな?と思っています。
我が子を信じるのみです❗
uguco
そうなんですね。友達に、1人で寝れないと泣いたままお昼寝の時間放置されるよ?って言われ、、、。
ネンネトレーニング、私が上手くしてあげられなくて失敗してるのでどうしようかと。
ひとりで寝てた子が寝られなくなる事あるんですねー(^^;;