義実家でのストレスが溜まっています。ママと娘の生活に干渉があり、不快な状況が続いています。帰宅したいと感じています。
もうすぐです4ヶ月になる娘をもつママです。
義実家にお世話になっているのですが、ストレスが溜まってしまって、、、愚痴をこぼさせてください(´・ω・`)
12月のはじめからお世話になっていて、旦那は今月末には帰ってくるのですが単身赴任中です。
なのでまる2ヶ月ほど娘と2人でお世話になっている状態です(ー ー;)
旦那の妹の一番したが小学5年生なのですが、
ケータイ覗いてくる。
わたしと娘の部屋に出入りする。夜寝かしつけてる時にも来て喋ってくるから、娘がすぐに寝せれない。
妹のこと以外にも、
ミルクの温度を確かめるのに哺乳瓶の乳首から直接吸って温度を確かめる。
娘の口にキスする。
タバコ吸う人が多いのですが、私たちへの配慮が足りない。
2歳になる甥っ子がいるのですが、
娘の上に乗ろうとする。
物を投げる癖がついてる。
娘は床に布団をひいて寝かせているのですが、その周りで走り回ったり暴れる。
注意しても都合が悪いと聞く耳ももたずに泣き叫んで、寝転んで足をバタバタさせる。
顔覗き込む時に、娘の顔にヨダレを垂らすのも気になります。
ちっちゃい子供だから仕方がないのは分かりますが、目が離せなくて怖いです。
トイレに行くのも一苦労です(ー ー;)
最近その子が風邪気味になり鼻水・クシャミをしてて、娘に近づいたり、チューしてきて顔に鼻水やらヨダレやらつけても何も言わない。
風邪うつるからって言ったら『まだこの頃は風邪にならないから大丈夫』とか言われるし。
案の定、昨日から鼻水てクシャミをしてて不快なのか、夜寝てくれなくて可哀想でした。今朝になって咳もちょっとし始めたら『風邪だね〜、熱出たら大変だよ〜。病院行かなきゃね。ストーブ2個もつけてるのにどうしろって、言うんだよ』とか言われて死ねよと思っちゃいました。
ウェルチのジュースもらって、りんごジュース薄めて飲まそうとか話されても缶のジュースなんてあげたくねーわって感じだし、前にもアレルギーの話したのになんなの?
旦那は連絡こまめにしてくれないし。
娘はわたしに似ているのですが、『お前に似過ぎで旦那に一つも似てないのー。本当に旦那の子か?』とか冗談でもそんなこと言っちゃダメでしょ(>_<)正月の親戚の前でもそんなこと言われて、どんな顔してればいーのよ(ー ー;)
あーつかれた、
実家に帰りたーい。
- rm(7歳, 9歳)
コメント
あきとも
実家に帰らないんですか⁈
ぬーん
実家に帰れないんですか?
-
rm
コメントありがとうございます!
母子家庭なので母も自分の生活で手一杯って感じなので実家も頼るのが難しく、、、義実家新潟で実家沖縄なのでちょっと行ってくると逃げ出すことも気軽にできないんですよ(T . T)
旦那が帰ってくるまでとりあえず我慢して堪えてるところです(´・ω・`)
旦那が帰ってきても無理なら、わたしと娘だけ実家に帰りたいから単身赴任でがんばってとお願いしたいなと思ってるところです。- 1月18日
rm
コメントありがとうございます!
実家に帰りたいのですが、金銭的にも余裕がなく難しくて(>_<)
実家は母子家庭で母もなんとか生活している状態なのでお世話になるのも無理なんです。
現在新潟、実家は沖縄なので気軽に帰ることも出来ず(T . T)
旦那にももう無理だと話はしているのですが、今月末に帰ってくるのでそれから旦那がいてもダメなら考えようと言われています。
わたし的には、仕事に出て家にいないことが多いから実際いまと何も変わらないと思うのですが、、、
いまはそれまで耐えているところなんです(´・ω・`)
あきとも
それは、帰った方が良いですね~_~;
まず、タバコの環境が良くないと思います❗️赤ちゃんへの副流煙が喘息などになりやすいと聞きました。
実際、私の父は私が産まれた時は半年止めてたらしいのですが、弟の時は吸っていたので、弟は喘息が小さい頃はよく出ていて、今もリンパが弱いです。
あとは、旦那さんの姪っ子は、小学5年生なら、ちゃんと理解するよう教えてあげれば良いと思います。
ミルクの温度やキスも新生児は菌に弱いから、それを姪っ子ちゃんがする事で、赤ちゃんがこんなになって、姪っ子ちゃんが一生責められる事に、、とか、甥っ子に関しては、まだ分からない年齢なので、その親に言ったら良いと思います。聞かなそうですけど、、、
あとは、ご自身のお母様に負担と思われるなら、
旦那さんに実家に帰ります。だけど、赤ちゃんに月々、これくらいかかるので、生活費くださいって言って帰らしてもらったら、どうですか⁉️
うちの旦那も親ならいらんじゃろーと言っていますが、1か月お世話になるのに、赤ちゃん諸々お金かかるし、おむつ代とか出さなきゃいけないと思うから里帰り1ヶ月の間、3万円はもらいます。と伝えてます(^ ^)
rm
とてもじゃないけど、いい環境ではないですよね。
旦那きてしばらくしたら帰れるようにお願いしたいと思います。
義実家もお金ないのでお金入れなきゃいけなくなると思いますけど、もちろんこちらにお金はたくさんいれてもらいます(笑)
あきとも
それが良いと思います❗️
今さっき、私も旦那に再度、里帰りする時にお金が〜て言ったら、三万くらいの食費とかであとは、赤ちゃんのおむつ代に、あきともが1万くらい持っていったら良いんじゃない⁈て言ってました✨
すかさず、足りんかったら、言うね✨て伝えました(笑)
rm
わたしも7〜8万欲しいと伝えて、こちらで、貯金もできるようにしておこうかな(笑)
旦那が持ってると義母に搾り取られると思うので、、、
あきともさん!お話聞いてくれてありがとうございました(*´∪`)
スッキリして前向きになれます!
あきとも
赤ちゃんを守るのはお母さんだけですから❗️
どちらにしても貯金は赤ちゃんの為に使うようになりますからね( ^ω^ )
ファイトです( ´ ▽ ` )ノ