
コメント

chiii
11月だから大丈夫かもですが、毛虫大量だし、枝も結構目線あたりまできてたり、、、。
抱っこ紐じゃ結構危ないと思います😱

ママリン
丸太で出来た階段が何段もあったり、坂道もあったりで、プチ登山っぽかった記憶があります。
やはりお子さんが大きくなってからがいいように思います😊
-
マイ
そうなんですね😓旦那も残念がってましたがもうちょっと大きくなってから行ってみます!ありがとうございます😊
- 11月22日

悠
私も旦那と息子と行きたいねーって言ってたところです!笑
初めて行くからワクワクします…
橋が早く見てみたい…!(*^◯^*)
みなさんは大きくなってからの方がいいかも、なんですね…🙄
-
マイ
妊娠中諦めての今年でしたが、子供の安全には変えられないので旦那と話した結果諦めました😭
来年、再来年リベンジします!
関係ないですがうちの子も悠が入ってます!😆(勝手に親近感湧いちゃいました笑)- 11月23日

はんなり
息子が7ヶ月の時と1歳3ヶ月くらいの時に行きましたが、抱っこ紐で前抱きで行きましたが、駐車場から橋のところまでけっこう距離があって行きは登坂が多くてほんとヒーヒーゼーゼー言いながら橋までたどり着きました💦
途中で上級者コース向けみたいな険し目の細い道があってそっちで行くと少し橋までは早く着けるみたいですが、子連れだと普通の道がいいかと…意外と子連れで来てる人も居ましたが、絶対抱っこになって親がしんどいと思います💦
私は体力ないほうで、紅葉は綺麗だし眺めもいいけど、もう登りたくはないと思ってしまい😂 子供が3歳の今でもあの山道は厳しいかと…
-
マイ
下に返信してしまいました😓
- 11月23日

マイ
3歳でも厳しいんてすか😫甘くみてました…うちもどちらかと体力無い方なので本気で行きたかったら一年かけて体力作りしなきゃですね!💪色々詳しく教えて頂きありがとうございました😊

はる
先週行きました!!!
緩やかな管理歩道は距離が長く
挑戦コースは階段が多く距離が短いです。
大人4人+娘で行きましたが
挑戦コースで
約10キロの子供は主人がずーっと抱っこ(1人で歩けますが、まだよちよち歩きなので滑ったり落ちたら危ないので)
コースの真ん中辺りから大人の会話がなくなり、上に着く頃には上着を1枚脱いでハァハァ言うてました😂👏
抱っこ紐で行けないことはないと思いますよ!
ただ抱っこ紐だと足元が見えないので緩やかな管理歩道をオススメします!
-
マイ
詳しくありがとうございます!安全面など考慮して今回は見送りました😂
緩やかコースでもそんな感じなんですね😓来年、もしくは再来年あたりに再挑戦できたらと思ってます!😆- 11月24日
マイ
そうなんですか😱💦聞いてて良かったです😭もっと子供が大きくなってからのが良さそうですね😅ありがとうございます!!