
コメント

いりたまご
着床した日だと思います(^-^)

ザト
受精した日かと思います。
キリスト教の病院などですか?
私はむかしクリスチャンスクールに通ってたので、その言い方が懐かしいです(*´艸`*)
-
ふあゆあ
お返事ありがとうございます。
キリスト教の病院ではないです😓
いろいろ見ていて、この日に受胎はさけ、排卵日に行為をもちましょうなど書いてあり…
排卵日と受胎は違う意味なのかなと思ってしまい- 1月17日
-
ザト
そうなんですね!
受胎するかどうかは置いといても、タイミングは排卵日にすると妊娠しやすいですよ♪- 1月17日
ふあゆあ
お返事ありがとうございます。
着床した日とかわかるものなんですかね?
いりたまご
どうなんでしょう?
私の通った産院ではそのような言い方はありませんでした(>_<)
でも、予定日を計算するのに、前回の生理とか赤ちゃんの大きさとかから先生が予測してた気がします。
ふあゆあ
すみません💦
こういうサイトがあり、ルナ排卵というのがあるらしく…
この言葉があり、みなさんに意見を聞いてみました💦
こんな事が書いてあると、慎重になってしまい。
どう思いますか?
いりたまご
写真ありがとうございますm(__)m
この文面からすると、受胎は仲良しという意味な気がします…
なんか難しいですね(^_^;)
ふあゆあ
すみません💦
お返事ありがとうございます!
なんか曖昧で分からず
もやもやしていて…
着床した日が満月ならダメなのか
受精した日が満月でダメなのか…
そうなると半年ぐらいならないと安心して妊活できないかなって😥
焦ってはいないですが信じている私がばかばかしく
お話聞いていただけるだけで少しは楽になります
いりたまご
ご自身が生まれた時、満月だったのですか?
もしそうなら気にしちゃいますよね(>_<)
ちなみに私は雪の日生まれです(笑)
ふあゆあ
満月の次の日に生まれたみたいです。
前に流産した時に仲良くした日が満月の日だったみたいで…
たまたまかなと思ったのですが
気になります😓
雪の日うまれも大変ですね
いりたまご
そうだったんですね。
お辛い経験思い出させてしまって申し訳ありません。
満月の次の日に仲良ししたなら着床には少し時間かかるし、たまたまだと思いたいですね(>_<)
もしお時間あるなら神社とかに行かれてもいいかもしれません(^-^)
私は友達と旅行ついでに立ち寄った子宝の神社にお参りして、授かりました。
ふあゆあ
いえ、お話聞いてくださり助かります!
そうですよね。
あの内容だと、受精という意味に聞こえますよね!たまたまだと思いたいです(*_*)
焦らず頑張っていかなきゃなと思います!
ありがとうございます!