
赤ちゃんが夜中に2時間ごとに起きて困っています。早く寝かせすぎなのか悩んでいます。低月齢の頃は早く寝かせていたけど、夜中起きなくなった経験がある方のアドバイスが欲しいです。
完母で離乳食2回にしたばかりです。最近夜中に2時間ごとに起きます。夜寝るのが早くて19時頃でそこから24時頃までは1~2回起きたり起きなかったりなのですが、24時~8時頃まで細かく起きます。支援センターの保育士さんに相談するとそりゃ早く寝かせてるから夜中それくらい起きるよ!と言われて早く寝かせすぎなのかと悩んでいます。もし低月齢の頃は早く寝かせてて、遅くしたら夜中起きなくなったという方がおられたら教えてほしいです。一晩中寝なくてもいいので3~4時間寝てくれたら…という思いです。よろしくお願い致します。
- ミズノ(7歳)
コメント

Ri-.
こんばんわ!
うちも同じです~(。´Д⊂)!
だいたい19日~19時30分に寝ます。でもこれは前からで、つい10日前?くらいまでは朝方まで寝てたのに急に頻繁に起きるようになりました😣💦💦でも、このくらいの月齢って夜泣きが始まる頃なので私はそれかな?と思っています(>_<)何故か抱っこじゃないと寝ないですし(T_T)今までは授乳が終わったらすぐ寝てたんですが(/´△`\)
もう少し遅く寝かせるって言われても、難しいですよね(笑)
ミズノ
同じ方がいて嬉しいです~😭
本当に難しいですよね。もうその時間でのリズムに身体がなってしまってるからめっちゃ眠くてぐずるし…
やっぱり夜泣きなんですかね。うちも抱っこしないと泣き止まないです。何なら置いたら起きたりします笑
これから寒くなって夜中辛いですよね😫
Ri-.
ですです!眠くて怒ってます(笑)せっかく生活リズムが整ってるので無理矢理遅めにずらさなくても良いかなと私は思います(TT)
わかります!うちも抱っこから下ろすと泣きます😭ほんとに!最近寒いから、ずっと抱っこは私が寒い(笑)子どもは毛布かけてあげてますが😥
また夜中に起きるから早く寝なきゃと思いつつ、寝れずにいます(笑)
ミズノ
やっぱり自然に変わってくるのを待つ方がいいですかね~何かかわいそうですもんね…
わかります!授乳もお腹が寒い笑
毎日早く寝ないとと思いつつ何やかんやで0時過ぎてしまいます…笑