
コメント

退会ユーザー
やめた方がいいですね😅
たま〜に見かけますが、正直親が楽したいだけで危険に晒すのはどうかなと思います…
もちろん物理的に乗れないことはないでしょうけど、完全に自己責任になると思いますよ。
だいたいどれも1歳〜 となっているはずですから、何かあってもどこも責任取ってくれないでしょうね😞
退会ユーザー
やめた方がいいですね😅
たま〜に見かけますが、正直親が楽したいだけで危険に晒すのはどうかなと思います…
もちろん物理的に乗れないことはないでしょうけど、完全に自己責任になると思いますよ。
だいたいどれも1歳〜 となっているはずですから、何かあってもどこも責任取ってくれないでしょうね😞
「保育園」に関する質問
子育てしていたら、自分の美容室や歯医者など行く時間中々取れない時ってありますよね? そう言う時は、どうしてますか? 旦那仕事休みの日に行く 実家に頼る とかでしょうか? 私は、実家に頼れない、旦那仕事多忙すぎ…
育休中の会社との連絡頻度はどのくらいですか? 上司からは本当に用事がない限り連絡は来ません。 私からは保育園のことや復帰のことで連絡入れてますが、部長ではなく副部長に連絡を入れてます。 返事は来ますが、質問し…
すごくショック… 毎朝の健康チェック、必ず入れるようにしてたのに今日プールがある日に限って忘れてしまって…保育園から電話かかってきた…先生も忙しいのに申し訳ないです…なんか抜けててダメダメです
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みい
やっぱり辞めた方がいいですよね!!
最近力が強くなりおんぶしてても手を出したりのけ反ったりして、自転車のってて怖くて😭
でも上の子の保育園の送り迎えで自転車は必須だし、だっこで自転車はもっと怖いし、、、
かといって前乗せもまだ早いですね。
怖いですがもう少しおんぶで頑張ってみます、