![いるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体重管理について悩んでいます。安定期に入ってから体重が増え、食欲が止まりません。同居中でメニュー変更が難しい状況で、体重増加が気になります。同様の経験がある方、対策を教えてください。
妊娠中の体重管理についてです😓
食べづわりと吐きづわりも落ち着き、これから体重管理を頑張ろうと思っていたのですが、安定期に入ってから体重の増加と食欲が止まりません。
つわりで体重が減ることも無く、18週ですでに4.5キロ増えてしまいました。
食べても太る、食べなくても太るで体重計乗っては毎日朝からイライラしてしまいます。
義実家に同居しているので、私だけメニューを変えることも難しいです。
毎食食べ過ぎないようにしているし、間食もお菓子は控えるようにしているのに。
安定期から食べすぎてないのに体重増加した方、最終的に何キロ増えましたか?
また、どんな対策取りましたか?
教えてください!
よろしくお願いします🙇♀️💦
- いるか(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
体重は増加してませんでしたが、結構動く仕事で、動いていたか、体重増えなかったので、適度な運動が良いのかなと思います。
私はおやつは、検診の日のご褒美に好きなもの食べるだけにしてました。
どうしても、甘いもの食べたい時は、ブラックサンダーを1個だけ食べて終わりにしてました。
いるか
回答ありがとうございます!
やっぱり運動ですかね…。
仕事もしていないので、娘と遊ぶことと家事するくらいしか動けていないので、もう少し運動取り入れてみます!