
ミルクの量についてです。授乳は吐き戻しが多かったため、お医者さんに…
ミルクの量についてです。
授乳は吐き戻しが多かったため、お医者さんに相談してミルク→母乳の順にあげているのですが、最近は特にミルクだけでも飲み切らなくて飲む量が少なくて心配です。
ミルクは120をあげるようにしているのですが、ここ1週間は1回に60くらいしか飲みません。飲む量もムラがあって10のときもあれば、40のときもあり、まれに120飲む時もあります。
飲まないのは途中で寝てしまう時もあるのですが、最初は普通に飲んでても1回口からはずれてしまうともう哺乳瓶の乳首をなめたり、かんだりするような様子で吸うことをしません。
母乳もほとんど出ていないので、とても心配です。
もともと飲みたい欲求があまりないみたいで授乳も1日5回程度です。夜も7,8時間寝ます。
体重は2ヶ月時点で4900gほどあり、おしっこもうんちも割と出ているので、そこまで深刻ではないとは思いますが、今後飲ませる量を増やさなきゃいけないのに今のままあまり飲まないと心配です。
哺乳瓶できちんと量を飲ませる方法はありますでしょうか。月齢に合った乳首を使っています。角度とか温度の問題なのでしょうか😢毎回飲むのをやめてしまうと、悲しくなってしまいます。このままだと母乳も出なくなってしまいそうで心配です。
- はるまま(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント