※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん 💓
ココロ・悩み

離婚することが決定しました☺まず、何をしたらいいんですかね(>_<)?

離婚することが決定しました☺
まず、何をしたらいいんですかね(>_<)?

コメント

らいむ

親権 養育費 面会の話し合いですかね。

  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    お返事ありがとうございます☺💗
    その3つは、話合いしました✨
    手続きなど、どういったことしていったらいいのですかね(>_<)

    • 11月20日
  • らいむ

    らいむ

    話し合いが完了しているなら協議離婚になりますので離婚届の親権欄など記入して提出するだけです。
    その他配偶者として登録されているものの変更とかですかね。
    離婚届を市役所の業務時間内に出せば児童手当や子供医療費についての手続きはすべて案内してもらえるはずです🤔

    • 11月20日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    そうなのですね!💗教えていただいて
    ありがとうございます☺✨
    養育費代わりに家のローンを払ってもらうのですが、
    なにか紙?に書いてどこかに出すんですかね?(>_<)

    • 11月20日
  • らいむ

    らいむ

    したに返事してしまいました。すみません😢

    • 11月20日
らいむ

養育費変わりにという約束でしたら口約束では良くないので公証役場にいき、公正証書を作ってもらってください😀

  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    了解しました☺!👌
    お詳しいですね✨そういったお仕事
    されてるんですか🐰💗?

    • 11月20日
  • らいむ

    らいむ

    離婚経験があるだけです笑
    親御さんとかと暮らしてないなら収入にもよりますけど児童扶養手当ありますので申請してくださいね😃

    • 11月20日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    母子手当て?(母子家庭の人が貰えるお金)
    ってどういった計算で貰えるものなんですかね☺?

    • 11月21日
  • らいむ

    らいむ

    母子手当て→児童扶養手当のことですね。
    一人親家庭が受けられる支援制度ですが総収入額から控除額を差し引いた後の金額、すなわち所得額と子供の人数によって支給額が変わります。
    みちゃんさんの所得額をここでお伺いするわけにはいかないので明確に額は答えられないですがそれも市役所さんで教えてもらえます😀

    • 11月21日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    なるほどです!
    旦那にローンを払ってもらうからって
    児童扶養手当が少なくなるとかってあるんですかね😭(>_<)

    • 11月21日
  • らいむ

    らいむ

    旦那さんに支払ってもらうローン代が所得に区分されるのかがちょっと解らないのでなんとも言えませんが
    所得に区分された場合階層が変わる額だった場合少なくなりますね。
    所得に区分されてもみちゃんさんの所得+ローン代で階層に変更がない額なら変わらないです。

    • 11月21日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    そうなのですね😭!区分された場合
    額が額なので、 ピンチです(T_T)笑

    • 11月21日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    そういったことって、どこに聞いたらいいんですかね😭(T_T)?

    • 11月21日
  • らいむ

    らいむ

    お住まいの地域の区役所か市役所に電話をして児童扶養手当を受けれた場合の支給額がしりたい、子供の父親から養育費がわりにローン代をもらう予定等聞けば教えてもらえます😀

    • 11月21日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    お返事ありがとうございます💓
    旦那がめちゃくちゃなことを言い出して
    状況が変わってしまい
    離婚ってめんどくさいですね💧😢笑

    • 11月21日
  • らいむ

    らいむ

    そう簡単にすむものではないですよ😂

    • 11月21日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    こんばんは🌛お聞きしたいのですが、
    子供名義の通帳に少しずつ貯めていたのですが
    それも財産分与?で半分は取られてしまうものなんですかね(T_T)?

    • 11月23日
  • らいむ

    らいむ

    みちゃんさんと旦那さんの働いたお金で貯めていたものなら対象になります。
    出産祝いとかお年玉とか親戚からのものなら対象にはなりません🙄

    • 11月26日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    じゃあ学資保険のお金は対象になっちゃうんですかね(T_T)😭

    • 11月26日
  • らいむ

    らいむ

    解約してお金が入るようなら財産分与の対象になりますが解約せず払い続ける場合はならないですよ

    • 11月26日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    色々教えていただきありがとうございます😭❤
    今の車は、わたしが独身時代に母の名義

    買った車なのですが、
    結婚当初にローンが少し残ってたので
    夫婦のお金で一括で払ったのですが、
    それも財産分与に含まれてしまうのでしょうか😭

    • 11月26日
  • らいむ

    らいむ

    うーん‥
    名義変更されてないならあくまで所有者はお母さんですのであえて分与の対象にしなくても、とは思いますが
    学資保険とかまですべて細かく等分してるようなので‥
    要求されてるんですか?

    • 11月26日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    そうなんです😭
    子供の貯金、18才になったらおりる学資保険のお金、車、今家にある家具など全部、(子供のおもちゃも) 犬を飼ってるのですが、いくらで飼ったのかも聞いてきました…😱😱😅
    全部折半にするってゆってるんです(;>_<;)

    • 11月26日
  • らいむ

    らいむ

    めんどくさい🙄
    それローンはらってくれるかも怪しいですよ😂
    公正証書ちゃんと作ってくださいね😂

    あと学資保険ですが私の説明不足で勘違いをさせているかもしれません💦
    現在契約者は誰になっていますか?
    それによって方法が変わってきます

    子供名義のと貯金は旦那さんとみちゃんさんで貯めた額を半々ですね。

    ここから下はやってもほとんど意味がないことなのでやるとしたらの話ですけど‥

    車を分与するとなったら分与する車の時価を算定する必要があります😫
    例えば百万円で買ったとしてもいま20万とかなら半分こしたら10万です。

    ワンちゃんは法律上物扱いになるので財産分与の対象にはなります。
    引き取りたいのがみちゃんさんならワンちゃんのいまの評価額の半値を旦那さんに払うことになりますね😓
    ただペットの現在の評価額って普通0ですよ😫

    あと家財道具も現在の価値の折半になります。
    分与対象は結婚生活をはじめて2人のお金で買ったもののみです。

    旦那さん、むきになっていってるだけだと思いますけどあんまし知識ないんですね。

    ペットなんて請求しても0だし、車も家財道具もよっぽど高級品じゃないと現在価値を査定する方がめんどいですよ😂

    • 11月26日
  • らいむ

    らいむ

    勘違いが多いですけど買うとき払った額とかじゃないですからね、現在の価値÷2ですからね😂

    • 11月26日
みちゃん 💓

ほんと頭おかしいですよね😭💧
もうストレス溜まりまくりです…笑

養育費の代わりに、家のローンを払うって話もなかったことにされて、
私もコロコロ言うことが変わる人が
ずっとローンを払い続けてくれる気がしなくて
もう家はいならないから、養育費を払ってと条件に出したんです。
そしたら、向こうの条件が
いま、家を売ってもローンが2000万残る形になるんですね。
その半分の1000万を私が払えと。
俺に2000万払わすなら、養育費も一切払わないと。
こんなことって通用するんですかね…😅
私は、家を買ったときに
名義人にも保証人にもなっていません😭
払う義務ないですよね…

みちゃん 💓

学資保険の契約者は、私です☺
私がもし突然死んでしまったときの
受け取り人は、私の母にしてます。
学資保険は旦那に取られませんかね…😭?

らいむ

家はいらないから養育費を払ってと言ってるなら折半の必要は‥😫

そうなんですね😫
旦那さんとの収入で積み立てていたものならやはり半分はとられる形になります😫
解約して戻ってくるお金を半分渡すのが一番負担少ないと思います😓

  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    そうなんですね😭
    私の旧姓の通帳に、こどものためにと
    ちょっとずつ貯めてきたお金もあるんですが
    向こうが弁護士をつけてきたら
    旧姓のでもばれちゃいますかね😭
    ばれたらばれたで、私の母が
    孫のために
    積み立てしてくれていたってごまかしたら
    大丈夫なものなんですかね…😭

    • 11月29日
  • らいむ

    らいむ

    まずちょっと旧姓の通帳がグレーなものになってしまうのでそこだけ気を付けてくださいね😂
    隠したりしてもばれることはないですけどばれたときにそういいつくろってもじゃぁなんで隠してたんだよってなるんでお母さんに先に渡しとけばいいと思いますよ😓

    • 11月29日
  • みちゃん 💓

    みちゃん 💓

    そうですね…😭❤
    さきにおろして、渡しておきます😭

    • 11月29日
  • らいむ

    らいむ

    それがよろしいかと。
    そのとき口座も閉じてしまうのがいいと思います

    • 11月29日