
共働きで旦那が育児をしてると褒められるのに、自分は同じくらい家事育児しているのに褒められない。夫は協力していると主張し、モヤモヤしている。心が狭いのか?
共働きで旦那さんと同じくらい稼いでいる方に質問なのですが、旦那が育児をしてると「イクメン、いい父親」と褒められるのモヤっとしませんか?😅
うちは共働きで給料は今のところ私の方が上で、それに加えて子供の保育園の送迎、家事のほとんどをやってるのに別にいい母親とは言われません。
それなのに、夫がときどき定時に帰ってお迎えに行ったり、平日に休んで園の行事に参加してると「父親の鑑」などと言ってもてはやされます。
私としては、家に入れてる給料は同じなんだから同じくらい家事、育児負担してほしいのですが、夫は「いまも協力してる、周りのみんなもイクメンと言ってる、お前はいい旦那と結婚できて良かったな」と言ってこれ以上の協力をしようとしません。
モヤっとしてしまう私の心が狭いのでしょうか…?
※回答は旦那さんと同じかそれ以上稼いでいる方に限定させてください。
よろしくお願いします。
- りんご(6歳, 10歳)
コメント

クミ
私は旦那より稼いでますけど、モヤっとはしないです。☺️
それが自分のプライドになってるのかもしれません。(仕事も子育ても私の方が頑張ってる!って言う)
「これしてくれると、さらに私も助かって嬉しいし、お願いできないかなぁ~。」とかあげてあげたら旦那さんやってくれそうですね。

退会ユーザー
うちの夫は、「家事も育児もして当たり前、イクメンと言われるの嫌い」と言ってます。実際、家事も育児も同じくらいしてくれますし。
なので、周りから「良い旦那さんだね!」と言われてもモヤっとはせず、むしろ、「そーでしょー❤️」と思えますが、りんごさんの旦那さんのようなこと言われたら、モヤっとします。
-
りんご
素晴らしい旦那さんですね✨うちの旦那にも聞かせてやりたいです!
- 11月21日

ゆず
全然心狭くないと思います!
同じくらい稼いでいて、さらに家事、育児をほとんどしているので、たまに旦那にもっと協力してほしいと言ってしまいます。
今は産休中なので、言ってませんが、また仕事復帰したら言ってしまうと思います。
少し手伝っただけでやってる感じをだされるとイラッとしてしまうことも多々あります(^_^;)
私の旦那は周りにもてはやされてはいないですが、そうなったらかなりモヤっとすると思います。
-
りんご
ありがとうございます✨
やってる感ださせるのムカつきますよね笑 こっちはもっとやってるわ!って思っちゃいます😅- 11月21日

はじめてのママリ🔰
私だったらそんなこと言われたら「家事も育児も五分五分でやってくれて、その上稼ぎが嫁より良い旦那になってくれたらその発言認めるわ。」って言い返してしまいそうです(笑)
うちは私の方がかなり上なので、主人も家事に積極的になってくれて、平等にできてるなと思います。この状態になるまでに、結婚当初からかなり意識して家事を分担してきました!
育児はなかなかそうはいかない部分が多いですが💦お願いすれば不慣れなことでも頑張ってやってくれます!
嫁より稼ぎが少ないということはかなり引け目に感じているようです💦
そこまで堂々とできるご主人…もうモヤモヤ通り越して微笑ましいレベルですね(笑)モヤモヤして当然です!
-
りんご
女だからって家事、育児負担して当然と思われるの不平等ですよね😢うちも平等に負担したいです。
- 11月21日

AK
私はイクメンって言葉が
あまりしっくりきません😪
出産これからですが、
2人の子どもの育児を2人でするのは
当たり前なのでは?と
感じます🌀🌀
なのに男の人だけイクメンとか
言われて違和感Σ(゜Д゜)
-
りんご
イクメンってちょっと嫌な言葉ですよね。父親は基本、子育てしない前提かな?って思っちゃいます😅
出産頑張ってください!- 11月21日
りんご
心が広くて羨ましいです😂