
コメント

はじめてのママリ🔰
それまさに聞きたかったです!
週末に親族の集まりがありどうしようかと…まだベビーフード食べさせたことないし手作りだと冷凍したのを保冷して持ち歩いて大丈夫なのか、朝作ったものを持っていった方がいいのか分かりません😢回答じゃなくてすみません😣💦⤵

はじめてのママリ🔰
5ヶ月でしたら、時間を変えるか、お休みで大丈夫ですよ😃
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
ありがとうございました😊- 11月20日

まりも
うちの子はよく食べる子で、ベビーフードも食べないので時間をズラしていましたよ(*´◡`*)
お外で食べさせるのも何かと大変なので、1日くらいズラすなら仕方ないかなって思ってます!
始めたばかりならスキップでもいいかもしれませんが◎

退会ユーザー
まだ1回食ならスキップしてました!!!
でも時間ずらしてあげるのもありですよ♪

ままーあら
私は手作りしたのをスープジャーに入れて持ち歩いてます(^^)
生後5ヶ月ぐらいならベビーフードのおかゆもかてもいんではないでしょうか(^^)

み
初期のころはスキップしていました。
中期あたりからBFや取り分けで離乳食あげています。
冷凍したものは持ち歩いたことはまだありません。😹

みなみ
最初のうちは厳密じゃなくて大丈夫です😊
お休みするか、時間をずらすか。
もし外出先でもあげたいならBFがよいかと思います😌
手作りは寒い時期でも常温で持ち歩くのはあまりよくないので💦

ぴー
ベビーフード持参しました🙌ドライフードだと量も調整できるしお湯があればできるしオススメです😊
はじめてのママリ🔰
私も同じこと思ってました。冷凍のものを持ち歩いても、いくら保冷剤とか入れてても溶けちゃいますよね。またこの時期なら痛むことはないでしょうけど、、。でも、出かけたところにレンジとかないと食べさせられないですよね、、、。ベビーフードでま同じですが、、。みなさんどうしてるんでしょうね(^^)