2歳半の長男が10ヶ月の弟の手を噛んだり、突き飛ばしたりします…都度注意していくしか方法はないですかね?
2歳半の長男が10ヶ月の弟の手を噛んだり、突き飛ばしたりします…
都度注意していくしか方法はないですかね?
- a-u(11歳, 13歳)
いゆりま
うちも長女が2歳半頃、半年の妹を押したり噛んだりしてました。
その都度注意していましたよー。
多分上の子にとって、下の子って突然あらわれた謎の存在で、親の愛情は取られるし、自分の思い通りにならない初めての存在なのかなって思ってます。
そのイライラが向かうのかな、と。
なので、なるべく上の子に構うようにしていました。
それで少し落ち着いたように思います。
今は3歳と1歳で、小競り合いはありつつも、少し仲良く遊べるようになってきました。
ちゃんはな
その2歳半の子の手を噛み返せば良いと思います。同じ痛みを味あわないと、本当に痛い、突き飛ばされて嫌だ、という事が分かりません。 うちの姪っ子もそうでした。姉(母親)が同じ痛みをさせてました。それは、ちゃんとした躾です。
でもその分、2歳半の子はママを取られた寂しさ、甘えたいのに甘えられない、そんな感情からですよね! だから、しっかりと長男の事をケアしてあげて欲しいです!
ご主人が休みの日に、下の子はパパに。長男とママだけで出かけたり、本当はあなたが1番大好きなんだよ。って話をしてあげたり。たくさん抱きしめてあげたり。
それだけで、子供は満足、安心すると思います。
自分が経験した訳ではないんですが、私の子が産まれた時に、姪っ子がそんな感じだったので、色々と勉強しました(•^u^•) そんなのなのに、えらそうにすみません(>_<)
こんこん
兄弟を育てた経験はまだありませんので参考になるかわかりませんが…保育士をしていたのて同じような相談を受けたことがあります。
上のお子さんはきっと、ぼくのママなのに~!と弟にお母さんをとられた気持ちがあるのでしょうね。お母さん、僕を見てという気持ちの表れかもしれません。
なので注意されると余計ひどくなることもあります。
弟に手がかかるけど、上の子と関わる時間を大事にしてあげて、弟にやさしく接してあげたり、仲良くしている姿を褒めてあげて下さいね♪
コメント