
3ヶ月の息子がクラリスロマイシンをミルクと一緒に飲んだ後に嘔吐する場合、どうすればいいでしょうか?混ぜると苦みが増すと聞いたので困っています。
3ヶ月の息子がいるのですが、
気管支喘息と診断され
シロップとクラリスロマイシンが処方されました。
母が薬剤師なので母に相談したり
処方された薬局の薬剤師さんに相談して
ミルク前にスポイトで
白湯にクラリスロマイシンを溶かして
あげてから
ミルクを呑ませているのですが
30分後くらいにミルクを半分くらい嘔吐してしまいます。
この場合どうすればいいのでしょうか??
シロップと混ぜると苦みが増すと聞きました。
近い年齢でクラリスロマイシンを服用させていた方、
また医療関係の方がいれば答えていただけると
嬉しいです。
よろしくお願い致します😭
- hrrn(2歳9ヶ月, 6歳)
コメント

🍓
薬剤師です🙂
ほんの数敵の白湯を加えて、ママの指でペースト状に練って、上顎に塗りつけて、その後に白湯を飲ませてはどうでしょうか?

まぬーる
半年未満までは、ずーっと咳メインの風邪でした。
うちはシロップに混ぜる時もあるし、ミルクに全部いれてしまったこともありますけど、
吐かなくてもいい感じの方法をみつけました!
ほんの少しの白湯に混ぜて、哺乳瓶の乳首の部分だけに入れて、飲ませてから20分ほど様子を見てから
ミルクにしましたよ!
しかし、咳が出ているときは、どうしても、吐きやすいんですよね。ミルクは頻回にして、吐いたぶん、回数を稼いでいく形になるかなーと思います。
吸入器で肺にお薬を入れたほうが、回復は早いです(^。^)
貸し出ししてくれるといいですが!もしくは通うとか(^。^)
-
hrrn
ご回答ありがとうございます。
哺乳瓶の乳首の部分に一回の量を
全部入れる感じなのでしょうか??🤔
やはり、ミルクまでの時間置いてあげるといいのですね😭
肺に入れる吸入器は小児科に行けばいいのでしょうか???
質問ばかりですみません😭- 11月20日
-
まぬーる
シロップとクラリスを混ぜても飲めるお子さんなら全部一緒でもいいですよ!
一回量って言っても、かなり少量なので、
シロップもクラリスも分けて、一回ずつ乳首部分に入れて、反射で吸わせちゃったほうが、イヤイヤせずに口には入るかなとは思いますけど(^。^)
うちの子は結構、抗生剤入りのミルクは吐きやすいですー💦ので、朝昼晩で処方されたら、ミルク時間にビタッと当てていかないで、だいたいの時間で薬にして、
時間差で正式なミルクを飲ませました!
小児科で、お口に吸入とかはしませんでしたか?
嫌がるからやらなかったかもしれないですね!
喘息のお子さんと同様の治療をしていくので、吸入器を貸し出しする方針の小児科もたまにあります。
ですが、半年や一歳未満の子に対してやるには、ちょっと強い薬のやり方かなって思う医者や友人の医療関係者もいるので、何が正しいかはわかりませんけど…ね💦
楽になることは確かです(^。^)- 11月20日
-
hrrn
お子さんによって変わりますよね😭😭
シロップに混ぜると苦くなる〜と聞いたので遠慮していたのですが!
苦味が分かるのか、スポイトであげると後半いやいやしちゃってぐずってたので!!
なるほど!!
一応、お腹がすいた時間にミルク前にあげてる感じなのですが!!
白湯を飲ませて、20~30分くらい様子見てミルクを飲ませてみます!!
小児科ではそんな気配もなかったです😭
多分、小さすぎるのであまりおすすめされなかったのかもしれません!!- 11月20日
hrrn
それも検討したのですが、
食べ物もまだ食べていない赤ちゃんなので、上手に飲み込めるか分からないし結構難しいよって言われてしまいまして😭
嘔吐しても30分後とかなら薬の効果は出ているのでしょうか??😭
🍓
飲んですぐではないので、多少は吸収されてると思います。
クラリスロマイシンは苦味が強いので、外から甘い味付けをしてコーティングしてあります。白湯に溶かしても良いのですが、溶かすと余計にそのコーティングが取れて苦味が出ます。
一度、ペースト状に練るやり方をやってみて下さい😊 案外うまく行くかもしれないですし…🙂
hrrn
そうなのですね😭
大人が飲んでも苦いですものね😭
上顎の奥の方にぬったほうがいいのでしょうか??
口開けて入口の部分に塗っても大丈夫ですかね?
何度も質問すみません😭
🍓
あまり奥だと気持ち悪いと思うので、手前でも大丈夫かと🙂 すぐに溶けるので、自分の唾液で溶かしてくれると思います。そのあとに少し白湯を飲ませてあげて下さい。
おそらく食後とかに出てると思いますが、ミルクの後に満腹で飲めないようでしたら、先にお薬を飲ませても大丈夫ですよ🙂
hrrn
ありがとうございます😭😭
次は夜なのでやってみます!!
🍓
それと、たぶん薬剤師から聞いてるとは思いますが、クラリスは抗生物質なので、お腹にいる良い菌も殺してしまうことがあります。なので、多少便が緩くなるかもしれないですが、すごくひどい下痢でなければ問題ないので、きちんと飲みきってください🙂
hrrn
わ!それは聞いてなかったです😭
わざわざありがとうございます!!
便の方も気をつけて見てみようと思います。
ちなみに、気管支喘息って2.3日は保育園も行かない方がいいですよね😭??
🍓
多分苦しいと思うので、家で休めるならその方が良いかもしれないですね💦
hrrn
今週は家でゆっくりしながら様子見る感じにしたいと思います!!
ありがとうございます😭