![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男に嫁ぎました。宗教のことで最近なにかと義父が旦那に「長男なんだ…
長男に嫁ぎました。
宗教のことで最近なにかと義父が旦那に
「長男なんだからつがす」と言っています。
しかし、旦那は信仰心もなく拒否し続けておりますが
聞く耳も義父はもたず。
私もその宗教のことはよく思っておらず
旦那もよく思っていないのに仏壇をおけやから
なにかとうるさいです。
しかし、顔合わせの際
「長男だけどつがす気はない」と言っていたのに
突然つがす話になっており、は?と思ってますし
結婚後に理解してくれといわれても理解し難いです。
私たちは授かり婚で、その宗教に無知だったわたしも悪いです。結婚前にも宗教についてもめており、
わたしと子供は絶対にいれるな、関わらないとは
約束してもらっています。
また、旦那も信仰するつもりはないといっていたので
結婚しました。
だけど、結婚後、仏壇をおけやら新聞とれやら
義両親がいっておりもう理解しがたいです。
息子だけの信仰だからといいますが
お互い必要でないものが家にあるのは
とても嫌です。
どうするべきでしょうか、
旦那のことは好きですが離婚するべきかと
考えております。
- みかん
コメント
![odango](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
odango
ご主人もよく思っていないなら、離婚ではなく義家族と絶縁ではダメですか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
離婚の前に義実家と絶縁でいいと思います。旦那さんも理解があるみたいですし。
旦那さんに離婚か絶縁か選ばせていいと思います
-
みかん
そうですね、もう旦那は義父とはずーっとそのことになると喧嘩して
かわいそうになってきます。
一度聞いてみようと思います。- 11月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚じゃなくて絶縁で良いじゃないですか、、自由ですよ、、強制されて言う事聞く必要ないです。無視です
-
みかん
代々からでお前は長男だから、
俺はお前を大事に育ててきた
とかうんぬんかんぬん言っていて
それなら息子の意見も尊重させてあげたら?それが親なんじゃないか?と思います。
旦那とも話してみようと思います!- 11月20日
![セレニティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
セレニティ
結婚したからには一つの家庭なので義実家側に色々言われる筋合いはないと思います。長男でも実家ではなく離れて暮らしてるんですよね?それなら尚更宗教には入らないでいいと思います。
-
みかん
はい、同居はしておりません。
別で暮らしており、世帯主である主人にもう決めさせたらいいんじゃないかと思っています。が、義父はわかっていないんですよね。
わたしにも〇〇家に嫁いだんだから理解はしてといわれてますが、嫁いだなんて全然おもっていません。- 11月20日
-
セレニティ
それ以上うるさいならみかんさん側の家に受け入れたらどうでしょうか。
苗字をみかんさんと同じにしてしまえば文句は言えないと思います。
それが無理そうならもう連絡を一切取れないよう引っ越したり電話も変えたりですかね。- 11月20日
-
みかん
そうですね、それも検討をしてみます😂😂
- 11月20日
![h1r065](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
h1r065
創◯ですかねー。
離れて暮らしてるなら無視しとけばいいかと。
うちの義父もで旦那にあうと継がせるとかはないけど選挙時期とかは話はしますね。
でも普段関係なく暮らしてます。
旦那さんに拒否つらぬいてもらいで、言い方悪いですが義両親が無くなれば宗教も縁切れると思いましょ。
-
みかん
そうなんです。
ほんとうに押し付けだと思うし
旦那もかわいそうです。
拒否はつらぬいてもらいます。- 11月20日
![らりるりらー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らりるりらー
自分も嫌がってるのにそれが理由で突然離婚は可哀想です!
宗教を押し付けてくるのが嫌でいずれ自分達も無理やり入れられそうで不安、っていうことを伝えた上で義両親と縁を切るか離婚するか話し合ってみたらどうでしょうか?
-
みかん
そうですよね、もう別れるしか選択はないのかと思い込んでました…
旦那も長男であれ1人の人間ですし
やめてあげてほしいです。
旦那と話し合いしてみますね。- 11月20日
![となりのトモロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
となりのトモロ
宗教違うと死んでもお墓まで揉めますよ💦
旦那がまだ入っていないなら、義実家と縁切って生活とかは考えないんですか?
-
みかん
縁切りはわたしはもうしたいと思っています。こんど旦那と話をしてみます😥
- 11月20日
-
となりのトモロ
私のまわりに宗教問題抱えてる子何人かいるので、早急に家族会議した方がいいです!!頑張って下さいね✨
- 11月20日
みかん
むこうの義母はまだ理解がある人ですが、義父はほんとうに古い人間です。
また、むこうの義母はわたしと仲良くしたいと思ってくれているので
義父とは絶縁ですね、、、旦那にも聞いてみます。