
35w5dの初マタが前駆陣痛とお腹の下がりを感じています。子宮口の状態や体験について相談したいそうです。お腹の動きや音についても同じ経験のある方がいるか知りたいようです。健診で確認する予定です。
こんばんは!
35w5dの初マタです😆
今週から前駆陣痛が始まり、お腹が下がってきたと感じました!
37wまではウテメリン服用ですが…(´・ω・ `)
それで、お腹が下がってきたと感じたあたりから
日に日にお腹のかなり下の方(ていうかもう膀胱らへん)で、もぞもぞと動く感じとグーっと押される感じが一日に何度もあります。
子宮口は赤ちゃんの頭で押されて徐々に開く、というのをマザークラスで教わっていたのでまさか?と思ってるのですが
まだ子宮口チェックはしてもらった事無く…
たぶん来週からかな??と思ってたり( ¨̮ )
健診は明々後日にありますが
初めて子宮口が開いてるね〜と言われた時に
前ぶれのようなものでこんな体験があったよ!とか何かありますか??
あと、たまにお腹からパチッというボールペンを弾く?様な音だったり、パチュッというよくわかんない音がなるんですけど
同じような体験された方いますか?
- まゆらし✡(9歳)
コメント

えびす
腹痛があります。
8ヶ月でお腹のさがりを感じ始め、32wで歩くのも辛いほどの左側腹部痛が3日ほど続き、2日後の健診で子宮口1cm開大、子宮頚管2.5になってました。
腹痛を伴うお腹の張りを感じたら、即受診をおすすめします。
私は我慢していたがために結果的に切迫早産で緊急搬送→入院になりましたT_T
まゆらし✡
前駆陣痛があるとウテメリンを飲んで抑えているのですが、やっぱりそれでも…ですかね(´・ω・ `)
今週の検診では頚管は前回より0.5くらいしか短くなってなくて3.5です!
今週からお薬飲んでてもお腹張っちゃうので来週の検診で相談しますが…(××)
えびす
33wでウテメリン服薬開始したのですが、服薬では抑えきれず24h点滴で抑えた感じです。
服薬と点滴の効能は10倍の差があるとのことです。
点滴でも夜間や内診後は頻繁に張りがありました。
回診で必ず、痛みを伴うお腹の張りがないか聞かれていたので、それが危険かどうかの目安なんだと思います。
なるべく37wまで持たせた方が良いと思うので、張りが続く様なら横になって暖かくして安静にしていた方が良いです。
頚管長はまだありそうなので服薬と安静で何とか繋げるのでは?と思いますが、次回の健診までお大事にして下さい。