※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり🐜
子育て・グッズ

母乳が足りているか心配で、授乳の状況が変化しているようです。母乳外来で相談すると解決できるかもしれません。

母乳が足りているかってやはり体重測ってみないと分かりませんか?
もうすぐ生後2ヶ月です。
生後2週間の頃母乳外来に行き、母乳が足りてるので、そっから完母でやってきました。
そして、一週間前に里帰りを終えて帰ってきました。
予想以上に大変でストレスを感じます…
だいたい授乳間隔は2時間でした。
昨日まで、右飲ますと、おっぱいがツーンってして、左からも母乳が溢れ出して服が濡れる程でした。
しかし、今日は右飲ますとツーンとするものの、左から母乳は溢れてこず、いつもよりぐずってたり、ベットに置くと拳をしゃぶったり、一時間置きの授乳だったり…
抱っこすれば寝てくれるので、一日中抱っこしてる感じです。
抱っこで寝てくれるなら母乳は足りてるという事なのか…
ただ、抱っこしてるから、足りなくても寝るのだろうか…
もう、色々わからず、上の子の赤ちゃん返りもありいっぱいいっぱいです。
ちなみにおしっこは、正確な回数は分かりませんが5回以上は出てます。
母乳外来行けば、解決されるんですかね…
分かる方、助けてください…

コメント

ゆりゆりぶー

専門知識ないのでわかりませんが、私も同じようなことを思っていました!今でも時々足りてるかな?と不安になります😱
私も頻回の授乳や抱いていないと寝ないことですごくストレスで、かわいいと思える余裕がなくて毎日きつかったです😢授乳間隔があくとはってきたり張らなかったりで、どのような違いがあるか考えてみましたがわかりません!なので、時々大人の体重計で測って増加していればよしとしていました!
上のお子さんもいらっしゃったら大変ですね😖辛いですね😱抱っこしっぱなしだと家事もできないですもんね😭添い乳はしてないですか?

  • あり🐜

    あり🐜

    コメントありがとうございます😭
    不安になりますよね…
    上の子の時は母乳がよく出て、母乳で悩む事なんてありませんでした…
    家事出来ず上の子も我慢ばかりで申し訳ない気持ちです😭
    体重計ないので、ショッピングモールのベビールームので明日計ろうかなと思います…
    体重が増えてなかったらと思うと怖いですが…
    添い乳はしていません(><)
    上の子の時してたんですが、私のやり方が悪いのか腰が痛くなってしまって(´・_・`)

    • 1月16日
  • ゆりゆりぶー

    ゆりゆりぶー

    添い乳できると楽になりそうですけどね😭きついですね😖搾乳機ってありますか?不安だったら搾乳してどれくらい量が出るかみて、それをどれくらい飲むかとか試してみるのはいかがでしょう😊私も搾乳してあげてみて、100ml飲んで喜んでいました😁

    • 1月16日
rin&koto&chihaママ

上の子いると大変ですよね;;昼寝なんて下においたらうるさくてすぐ起きちゃいます( ̄。 ̄;)
おしっこも出て体重も増えていれば大丈夫です♬母乳外来いけば母乳量はかってくれるとおもいますよ。飲む前に体重はかって飲んだ後にはかってその差が飲んだ量みたいな感じで。

  • あり🐜

    あり🐜

    コメントありがとうございます😭
    大変です…
    外に出られないストレス、イヤイヤ期、赤ちゃん返り…
    ずっと家なので疲れないらしく、お昼に寝ずに夕方寝て夜の寝かしつけに苦労したり(><)
    おしっこは一応出ています!
    体重は増えているか分かりません…
    やっぱり母乳外来いくのが良いですかね😭
    母乳外来探してみようかな…

    • 1月16日