
生後4ヶ月の娘が夜に頻繁に起きて寝不足。添い乳ができず、試行錯誤中。夜は4、5回起きる。家族が寝ている中、ミルクを作る。夜泣き原因不明。ありがとうございます。
生後4ヶ月の娘ですが夜起きます!とにかく頻度が増えて😹毎日寝不足です💦
うちは完ミなので添い乳ができずおしゃぶりや
娘に寄り添って寝て温もりを与えたり
試行錯誤ですが、、、
21時代に寝て朝までに4、5回起きてしまいます( ;∀;)
寝室には4歳息子、父親も寝てるので
泣き声で起こさないように慌ててミルク作ってます💦🥛
以前は夜一回起きるかくらいだったのに
どうしてだろうと悩むのと、とにかく寝不足です😹
お布団をかけすぎなんでしょうか?
長袖ロンパースに毛布生地のスリーパーをきせて
お布団かけてます。
みなさん夜はオムツを取り替えてますか?
夜泣き原因が本当にわかりません。
- 杏
コメント

のすけ
その頃は起きたらおむつは変えてあげてました💮
時期的なものもあるのかなーと💡
うちは完母でしたが、3ヶ月ぐらいになってようやく夜中1回とかで済むようになってきた…と思ってたら、4ヶ月5ヶ月のときに何回も起きて泣いて…で耐えきれず、6ヶ月で夜間断乳しました(*´∇`*)

まめ
睡眠退行じゃないですかね??
うちの2番目の子も1ヶ月頃から夜中は1回しか起きず手のかからない子だな〜と思ってたら、4ヶ月頃から1時間に1回ぐらいのペースで起きるようになりました( ´︵` )
うちは添い乳で乗り切りましたが、10ヶ月で夜間断乳するまでは頻繁に起きてました( ・᷄д・᷅ )
-
杏
コメントありがとうございます😊
睡眠退行というワードはじめて聞きまして調べてみました。うちもまめさんのお子さんと同じで今まで手がかからなかったのでびっくりです!(◎_◎;)大変ですよね〜!
やはり夜間断乳は鍵になりそうですね。ありがとうございます🌸- 11月19日

りんちゃん
睡眠退行だと思います!
うちの娘も4ヶ月になった途端、1時間に1回起きます😂
添い乳するとすぐに寝てくれますが、添い乳はクセになってなかなか辞められないと聞くので、これからどうしようかと困り果てています💧笑笑
-
杏
コメントありがとうございます😊
まったく同じですね💦もう困っちゃいます( ;∀;)
添い乳、上の子の時にしてましたけど頻度を少なくしたら
自然にしなくても大丈夫だった記憶があります🌸
お互い寝不足との戦いがんばりましょうね〜!- 11月19日

コユテク
暑いとかはどうですか?
ウチは長袖ロンパースにガーゼ生地のスリーパーと布団です。
毛布は暑いかもです…
ただ、暑くなくても起きるので、時期的なものが大きいと思います
-
杏
コメントありがとうございます😊
毛布暑いですかね😵
参考にさせていただいて
うちもガーゼ生地のものに替えて様子を見てみようと思います!あれこれ試行錯誤で
なんとかこの寝不足スパイラルから抜けたいです( ;∀;)
ありがとうございます💗- 11月19日

たん
服の調整とかもしましたが起きちゃうこと良くありましたー😭
うちも完ミです!
いつも朝方に起きちゃっていて、ミルクあげると日中のミルクまで時間が影響するので、オムツ変えておしゃぶりさせて温もり与えて寝かせてますが、しょっちゅう起きることは無くなりましたよ👍
ちなみに私の家は底冷えがすごいので、23度の暖房、長袖ロンパース、子供用毛布かけてます!
-
杏
コメントありがとうございます😊
ミルクだと時間も気になりますよね🍼
オムツ替え、おしゃぶり、温もりは普段しているので
温度調節が問題なのかなと感じてます。
先程寝室の毛布をもう少し薄手のケットに変えてみました。様子で空調も調節しようかと思います!
参考にさせてください🌸
ありがとうございます😊- 11月19日
杏
コメントありがとうございます💗
夜間断乳したんですね!
すごい!飲みたいって感覚が起きる原因の1つでもあるんですかね。
おむつも濡れて泣いてるので引き続きかえていこうと思います🙂参考になりました🌸