
最近、1歳1ヶ月の子供が朝5時半に泣き始めて起きている母親。子供は夜は早く寝ているが、朝は泣く。旦那は手伝わず、母親は困っている。朝の子供の泣き声の理由はなんだろうか?
一歳1ヶ月です。
時短で仕事をしていて、朝5時半ごろ起きているんですが、ここ最近、私が起きて用事をしようとすると、子供がギャン泣きしておきます💦
当分落ち着かず、結局ほとんど用事は済まず😅😅
仕事始めて2ヶ月ですが、最初のころは6時過ぎとかまで寝てくれていました。
休みの日でも、一回起きて泣いて、、
でも私が寝ていることがわかると、バタッとまた寝ます。
夜は8時から9時ごろ寝ます。
夜泣きもほとんどありません。
なんで朝泣くのでしょうか??
覚悟して付き合っていくしかないですかね?
ちなみに旦那は朝何もしてくれないので、5時半ごろ起きないと間に合いません😭💦💦
- km(5歳9ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
一緒に寝ていないと寂しくて起きてしまうのではないでしょうか。
もう少し大きくなれば、ママは起きて準備しているんだな、と分かってくるみたいです。
うちも泣きながら起きてくる事がありました。
起きるには早過ぎるので、寝室で寝かしつけたり、一緒にリビングに来て、リビングで寝たりしてました。

ヒジキ
気配が無くなるとうちの下の子も起きてギャン泣きです💦
おんぶして朝の準備はしてます💦

しょうちゃんママ
うちも同じようなことあります。2才7ヵ月の今もです。
朝は超手抜きで、夕飯の準備を朝しようとしても子供起きてくると何も出来ず、夕飯も超手抜きになります。
こういうわけで、今日は朝も夜も簡単にしか無理です。と旦那に一言言って終わり。
子供と遊ぶ時間減らしたくないですし、甘えたい子供に甘えさせたいですから。
コメント