
旦那が子供同士のトラブルを根に持ち、子供たちに友達を作らせないことに不安を感じている女性。自分の子に危害を加えた子どもたちとの付き合いについて悩んでいる。
自分の子に危害を加える子は何歳でも許さないと言ってる旦那。2歳でも3歳でも5歳でも6歳でもと。
今7歳、5歳、2歳の子を育てていますが、7歳の子が5歳で5歳の子が2歳の時の話ですが、未だに旦那は根に持っています。5歳の子は、同じ5歳の子に首の襟をグッーと引っ張って○○ちゃんって呼んだのが未だに許せない。ぶっ○したいくらい許せないと。それと2歳の子に5歳の子が振り回したのが許せないと。2歳の子が同じ2歳の子に腕をグッーと引っ張ったのが許せない。あの2人は自分の子に危害を加えたから遊ばすなと。そして近くに住んでる近所の子たちとも遊ばすなと。なぜなら2歳の子が3歳になった時、やめてと言ってるのにやめず、水鉄砲で何回もかけられたり、水たまりに思いっきりおされ、ビシャビシャにさせられたからもうあいつらとも遊ばすなと。なぜなら危害を加えたから。危害を加えたやつは全員悪人。例え子供でも悪人と。旦那が怒ったら俺悪くないみたいな顔で逃げて行きやがったと。この子も同じ3歳です。こんな感じなんで子供たちは友達がいません。私は悪いことも相手の気持ちもまだ子供だからわかるわけないでしょ?遊ぶなはよくないといったら、なんで?普通わかるべさと。どうしても危ないことしたら教えてあげるのが普通でしょ?といったら、うん。でもしない子はしない。怒ったら謝るのが普通なのに悪くないって顔で逃げたのが許せないと。子供だからそれが子供にとっちゃ普通だと思うっていったら、話にならないといい、だんなは今も怒ってます。私がおかしいのでしょうか。遊ぶなまでいかなきゃだめなんですかね?なんでも子供のトラブルに親が入らなきゃダメでしょうか?
- 育児中さん(8歳, 12歳, 14歳)
コメント

よい
過保護なお父さんですね…
ご自分もそうやって友達を選別してきたのでしょうか…
自分にとって都合のいい人としか付き合わないと、自己中で誰にも相手にされない大人になると思います。
大人になった時に周りの人との付き合い方が分からなくなってしまいます。
悪いことを悪いと教えるのはいいことだけど、縁を切るのはやりすぎです…
友達いないなんてお子さんかわいそうすぎる…

はるる
その加害者?の子の親は何も言わないんですか?特に水たまりの件、そこまでしたら親も謝んなさい!!、とか叱りそうですが……いらっしゃらなかったのかな。
遊ぶなは極端ですね。ご主人は危険は全て親が守ると考えていらっしゃるんですね。ですが、子どもも危険から自分で自分を守る術も学ばなければなりませんよ。良い人優しい人だけがいる世の中ではありませんから。
意地悪な子にどうやって立ち向かうのか、対処するのか。対処法を教えてあげれば良いのではないでしょうか。
と伝えてはいかがでしょうか。
あまりにも危険な子はきっと見ていて分かるはずですから、それは避けるべき事もあるかと思います。
-
育児中さん
加害者の親は家にいたんですよ。
だから知らないです。
もう1人の加害者は見てるだけでした。- 11月19日

退会ユーザー
旦那さんいくらなんでも根に
持ちすぎかなと思いました💦
過保護すぎますね、、、
危ないことでもさすがに命に関わる
ようなことなら怒っても当然ですが
水鉄砲で何回もかけられたくらいで
アイツらと遊ぶなと言ったらもう
キリがないと思います💔
仲良くなりたい友達がいても
遊ぶなと言われたら子どもたちが
可哀想です。。
-
育児中さん
子供たちは私に遊んでもいい?と泣いてきましたよ。やっぱり。私はいいよといいましたが、旦那は未だに根に持っています。
- 11月19日

まぬーる
旦那さんは、ヤンキー気質とかなんですか?いや、ヤンキーにも失礼ですよね💦
子供の話なのに、
そこじゃない感があるので、
何かご自身の過去にあったのかなあと感じました。
年齢と共に、いいこと悪いことが分かるようになるのが
子供ですよね。
目線を子供に合わせてあげて欲しいなと思いました。
-
育児中さん
それを言ったんです。
もう少し子供の目線からみてと。そしたら怒っちゃいました。- 11月19日
-
まぬーる
多分旦那さんとはずっと、
話し合いが平行線になると思うので、
ご近所さんで遊ぶことは
疎遠になるのかなと思います💦だったら旦那さんの心を育てるのは半ば辞めたいかも💦
これからは、これからも、
主さんがお子さんたちの友達関係を守っていくしかないのかな…と思います。
学校や就園先で出会ったお友達を大事にしていきたいですね💦- 11月19日
-
育児中さん
やっぱり平行線ですよね。
旦那は結構難しいタイプなんで、こっそり子供たちの交友関係を守っていきます。ありがとうございます😊- 11月19日
-
育児中さん
子供の話なのに、そこじゃない感とかどういう意味ですか?
- 11月19日
-
まぬーる
危害を加えた奴は悪人。
イコール絶対に遊ばすな
ですね。
子供同士の小競り合いに
加害者だの被害者だの
おかしいですよね?- 11月19日
-
育児中さん
おかしいと私は思います
- 11月19日
-
まぬーる
側から見たら、旦那さんの考え方は、
え…なに言ってんの…って
なりますよね💦
小さくても悪いことは悪いじゃんっていうのはわかりますけど、手加減がなさすぎて、
お子さんもご近所のお子さんも、のびのび遊べませんね💦
お子さんを肯定してあげる
生活をしてあげないと、
旦那さんの顔色ばかり見て育ちますね。
旦那さんの怒りの沸点が低いのはもう仕方ないので、
旦那さんには、
子供の良いところを一つでもいいから褒めてあげるような方向にもっていったらどうですかね!- 11月19日
-
育児中さん
ありがとうございます!
この間真ん中の息子5歳が麻酔して抜歯したんで、えらい!これは褒めてあげなきゃと思い、旦那にも報告したらで?でおわっちゃいました。- 11月19日

わはは母
旦那様の子どもをかわいく思う気持ちはわかりますが、「お互い様精神」が欠けているとは思います💦
そして旦那様のいいところは、よその子どもを叱れるところ!これは素晴らしいと思います!ぜひ自分のお子さんがされたときだけでなく、よそのお子さんがされたときも同じように言ってあげてほしいですね😊
元保育士です。
そういうトラブルはよくありました。保護者の方が、「痛い思いをした我が子がかわいそう」「年上が年下にしたことが許せない」など、我が子がされたこと、その子がしたことを許せずクレームを言ってこられるのです。
でも、実はそういう保護者さんの思考の中でひとつ欠落しているのは、「自分の子どもも他人の子どもに同じようなことをしたことがあるかもしれない」と考えることです。
実際、そんなふうに言ってこられた保護者のお子さんが、友達をたたいたり、押したりしていたということはよくあります💦
人は生きている限り、人に嫌な思いをさせずに生きること、迷惑をかけずに生きていくことは無理です。
我が子をこの先四六時中ずっと見ておくことなんてできません。
親の見ていないところで、よそさまの子に嫌な思いをさせることもある、痛い思いをさせることもある、そんなことは当たり前です。
子どもは特に、することもある、されることもある、すぐに謝れないことも
ある、それも当たり前。
でもそうやってお互いの思いを知りながら育っていくんです(>_<)
旦那さんも、自分の子どもも人にしているかもしれない、もしくはこの先することがあるかもしれない、そういう考えをもつと少し違ってくると思います。
自分の子どもが生きていく社会が、人を許さない社会であってほしいか、人を許す社会であってほしいか考えたら、やっぱり人を許す優しい社会で生きていってほしいですよね。
そのためには、お父さんも人を許すこと、その親の姿勢がお子さんの人を受け入れる優しい心にもつながっていくと私は思います。
-
育児中さん
私はそれが言いたいんです。
自分の子ももしかしたら人に嫌なことをしてるんじゃないかと。
保育士ではありませんが、母が保育園で働いていて、私はよく保育園に行ってましたが、お互い傷つけあったり、遊んだりとしてました。子供だから仕方ないが理解できないとは言われますけどね。旦那に- 11月19日
-
わはは母
旦那さんは、自分の子どもがもしかしたらしたことがある、あるいは自分も小さい頃、人にしたことがあるかも、ということは思わないのでしょうか?
- 11月19日
-
育児中さん
ウチの場合、よそにちょっとでも嫌な思いをさせたならば徹底的に長く怒り、そんな子はうちの子じゃないやいらない。でてけとまでいい、玄関に本当に追い出したりし、かなりヒドイので私がいつもとめ、そんなこといったらと逆に怒ります。そしたらまた喧嘩です。そして旦那はやったことないと言っています。
- 11月19日

いちご
旦那様はお子さんを自分の分身だと思っておられるのでしょうか?
心の病やトラウマなど持っておられませんか?
ききさんの感覚が普通というか、一般的だとは思いますし、、、
-
育児中さん
トラウマですか。
あるにはあります。
旦那のお母さんとお父さんと兄弟と旦那が学生の時にいじめにあってますね- 11月19日
-
いちご
旦那様の家族全員がいじめにあわれたことがあるということでしょうか??
- 11月19日
-
育児中さん
違います。
旦那をいじめてたんです。- 11月19日
-
いちご
家族が旦那様をいじめていたという事ですか??虐待?
どちらにしても旦那様の心の傷が深そうですね、、、
そして自分のお子さんを自分と意識せず思っておられそうに感じます。
そこにまず旦那様が気付いて欲しいですが、、、
ききさんやおばぁ様が助言されてもですもんね、、、
旦那様の問題は旦那様が気づかれない間は変われないかもしれません、、、
ききさんは大丈夫ですか?
旦那様とお子さんと世間の間に立たれているようなので、、、- 11月19日
-
育児中さん
実は旦那の家族は旦那を拒否しててその嫁もその子も拒否られてって存在拒否されてます
- 11月19日
-
いちご
旦那様のお子さんに対する姿勢の違和感に納得です。
そちらの問題を解決というか、旦那様自身の昇華?浄化?というのかな?出来そうな状況でなければ旦那様はもしかしたら変われないかもしれないですね、、、
だからといって、ききさんの考え方が私を含め多くの方は正しいと思いますし、間違ってはおられないと思います。- 11月19日
-
育児中さん
ありがとうございます😊
- 11月19日

ママリ
可愛いのも大事なのもわかりますが、過保護すぎて引きます😱
父親っていうより用心棒としか思えないです😱
お友達がわざと突き飛ばして骨折したとか事故にあったとかならわかりますが、子供同士なんだし普通に遊んでれば多少の怪我くらい当たり前にある事だと思いますが😓
自分の父親が交友関係にまで首突っ込んでくる人だったら父親嫌いになります😓
-
育児中さん
私もわざとじやなかったのも知ってるし、実際襟をグッーと引っ張る前うちの子をその子が呼んでるのも知ってます。なのに、旦那がその親が嫌いだからその子も所詮同じだという理由が娘なんですが、娘に無視させ、旦那が一生懸命話しかけて聞こえさせないようにしてたんです。
- 11月19日
-
育児中さん
そしたらその子が娘に首の襟をグッーと引っ張って○○ちゃんと言ったら、旦那が危ないだろ。引っ張って怪我したらどうするんだと怒ったんです。全く大人気のない話で情けないです
- 11月19日
-
ママリ
なんか心の病気を疑うような話ですね😥
人間不信って感じです😥
襟引っ張ったくらいでそんなに怒ることじゃないと思いますし😅- 11月19日
-
育児中さん
首の襟だからかな?とは思いました。ひっくり返りそうになってたんで。
それでぶっ○ろすなんて言うんで怖いですよ- 11月19日
-
ママリ
それでも、危ないからダメだよ😅くらいで十分ですけどねー😅
それくらいのことで殺すって😓
そのうち本当に殺しそうで怖いです😱- 11月19日
-
育児中さん
本当に怖いです。
コメントありがとうございます😊- 11月19日
育児中さん
泣いて遊んでいい?と私に聞いてきたんです。子供たちが。そしたら旦那はだめだと怒りましたが、私は無視していいよといったのが気にくわないでいて未だに腹立ってるみたいです。
よい
自分の子供だって周りの子供が嫌だと思うことは絶対にするし、だからきちんとダメなことはしつけする
それじゃダメなんですかね?
悪いこといいことも勉強できる機会を親が奪っちゃダメでしょう。
泣きながら訴えるなんて、お子さん相当悩んでますよ…
旦那さんに、昔誰から嫌なことされたけど今は仲良い、みたいな友達居ないんですか?
義母さんに相談して、そういうエピソードをみんなの前で話してもらったりしてはダメでしょうか?
「あんたも〇〇君とあんなことあったけど、あの時期1番仲良かったわよね!」みたいな…
申し訳ないですが、旦那さんは子供の教育上良くないです…
育児中さん
旦那は色んなしつけ面であれもだめこれもだめなんで、旦那のばぁちゃんが旦那に言ったんです。旦那が小さい時もみたいなお話を。でも、旦那は聞く耳を持っておらず、私の考えも受け入れず、旦那のばぁちゃんが私に多分あいつは子供自体が好きじゃないんだと思う。しかし、困ったなと。本当に私も子供の友達や旦那が家にいるときはヒヤッヒヤしてます。