
中学・高校は公立が主流で、教育費は塾代以外にどれくらいか気になる。幼稚園代と習い事は今。将来の食費や衣類費も心配。
岐阜県在住の方で中学生または高校生くらいのお子さんがいる方に聞きたいです!
中学生以降、教育費お金かかるよ〜とよく言われますが、岐阜県だと公立に行く方がほとんどで、高校に関しては公立の方が偏差値が高く「頭がいい」という感じ。
世間の言う、中学受験で私立はお金持ちくらいな気がするのですが、そうなると教育費がドンと上がる気がしないのですが実際、どうなんでしょうか?
塾代で今より教育費がかかるのは分かるのですが、小学校から公立もしくは国立で、高校も公立となると、どのくらいなのかピンとこないのでぜひ教えてほしいです。
息子は4歳と0歳で18歳時点で1000万になるように毎月貯金してますが、今の教育費といえば幼稚園代と習い事です。
幼稚園の補助金は無しです。
これからプラスになる教育費といえば、塾代くらいでしょうか?
食費や衣類費なども幼稚園時代より何倍くらいになるのでしょうか?
将来どのくらいお金がいるものか、心配で仕方なく、少しでも頭に入れておきたいです(´Δ`)
- ひよこ
コメント

安田
習い事やお小遣い、被服費、ケータイ代等を考えると
幼稚園児とは比べ物にならないのではないでしょうか?
また、地方だと先の話ですが大学も下宿とかになったらお金かかりますよね…
でも18までに1000万貯めとけばほとんどの選択肢は選べると思いますよ!!すごいですね!

そよかか
教育費というと↑の方が仰るようなものかと。。そして同じように、1,000万貯めれるならすごいと思います!!
最近の子は高校卒業したら就職より大学や短大専門へ進学する子が多いですし。。
ちなみに私は男兄弟ですが、小学校高学年からご飯どんぶり山盛りを2杯は食べていて、おかずも大量に作っても足りないって言っててとにかくご飯でお腹膨らませてました🤣笑
高校のお弁当も1段おかず・1段ご飯ぎゅうぎゅうにおにぎり2つとパン持っていってましたね…それが平日毎日と、土日は部活やってたのでそこでもお弁当作ってて、外の部活だったのでとにかく衣服の汚れが大変そうでした。
私は私立4大でしたが、ひと月5万で奨学金借りて、それ以外の家賃や光熱費は親に払ってもらいました。東京で家賃6万プラス光熱費なので最大8万くらい?を4年で約384万として。授業料前期後期で計100万4年で400万。
今は岐阜に居ますが、岐阜だと皆さん実家から大学いかれますよね?なので単純に1,000万あれば18歳以上は事足りるかと。
なので18までは携帯や、行くなら塾代・衣服(多分男の子なのであまり大丈夫かと)・お小遣い・電車の定期代とかですかね?
分かりづらくてごめんなさい。。
-
ひよこ
詳しくありがとうございます(^^)
私が貧乏育ちで思うように進学出来なかった為、子供達には教育費を貯めておきたいです!
食べる量、凄そうですね💦
うちは息子2人なので、食費だけでもかなりかかりそうです。
携帯、お小遣い、、、なにかとかかるんですね(´Δ`)- 11月19日

退会ユーザー
中高生の子供ではないですが。
鶯谷や岐東だと授業時間も多いし、補講もあったりで公立+塾行くよりトータル安いとか聞いたことありますよ。
実際岐東に通っていた友達は、授業時間も多いなと思いました💦
頭の片隅にでも置いといてもらえたら。
ちなみに岐東は弁護士や医者などそこそこの家庭の子どもが多いみたいです。
尚、高校三年間だけで言えば、普通科より職業科はお金がかかります。
-
ひよこ
そうなんですね!
受験の時は、公立、私立と色々と調べた方が良さそうですね(^^)
まだまだ先の事なのに、きちんと子供に教育を受けさせてあげられるか不安で、、、
私が、貧乏で進学や行きたい高校を諦めたのでそれだけは避けたいと思ってます💦
幼児期から小学生までに貯金するしかないですね!
ありがとうございます😊- 11月19日
ひよこ
私が貧乏で進学する事が出来なかったため、子供達には可能性を広げられるよう教育費は貯めたいと思ってます!
お小遣い、携帯代、被服費はかかりますね💦
食費はざっくり月10万かな?と予想してますが、その他でかかりますよね(´Δ`)
今は安定して毎月子供達用に貯金出来てますか、中学生くらいになるとその貯金が難しくなる可能性ありますよね、、、