※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
子育て・グッズ

2歳の息子の保育参観の服装について相談です。田舎で浮かない服装が知りたい。提案はオフホワイトのニット、ネイビーのパンツ、グレーのコート、ローヒールパンプス。バッグは必要ですか?

2歳の息子の保育参観の服装について。
12月に2歳児クラスの息子の保育参観があります。その後保護者総会と言う流れです。

初めての子であり、いつも1番に送り最後に迎えに行く感じなのでママ友などもおらず、分からないので迷っています。

当方田舎という事もあり、キメすぎたりおしゃれすぎると浮いてしまうかな?と。でもジーンズなどもカジュアルすぎるかな?
と考えいます。
私なりに考えみたコーディネートですが

オフホワイトの無地タートルネックニット、ワイド過ぎないネイビーのワイドパンツ、アウターはグレーのノーカラーコートでローヒールパンプスでと考えています。
アクセサリー類は付けない予定です。
コートは室内では脱ぎます。
あとバッグはやはり必要ですよね?
どのようなものがよいでしょうか?

写真はございませんが、ご教示くださいませ。

コメント

min

若いという事で常識が無いと思われたくないので、感じ良く思って頂ける服装を心がけたいです。
他に持ち物など、アドバイス等経験者の方回答お待ちしております。

はじめてじゃないママリ

保護者総会って懇談会みたいな感じですか?
それとも保護者がお遊戯室とかに集められて先生の話を聞くみたいな感じですか?

  • min

    min

    懇談会だと思います!

    • 11月18日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    服に興味がないので、どういった格好がカジュアルなのかとかがわからないのですが、
    私だったら普段通勤してるときの格好で行くと思います!
    仕事の日は黒のズボンに赤のパーカーです(笑)
    休みの日はデニムに赤のパーカーです(^_^;)
    保育園だしそんなに服装に気を使わなくてもいいんじゃないですか?

    • 11月18日
ポコ田ペペ子

今の保育園で3箇所目ですがどこも保育参観はカジュアルでしたよ😃
保育園は仕事抜け出してくるかたもいる感じなので😃

さらい

もっとカジュアルでよいような、、

min

ありがとうございます。
もっとカジュアルとは、デニムにシャツというような感じでしょうか?
具体的に教えて頂けると助かります!

ゆいまー

先日保育参観ありましたが皆さん普通に普段着でしたよ。
私は妊娠中なのもあり楽チンワンピースにスニーカー、リュックでしたが特に浮いてませんでしたf^_^;

ポコ田ペペ子

デニム全然ありですよ☺
難しいけど、街中行く格好ではなく、そのへんのショッピングセンター行くような格好と言ったらいいかな…
個人的にはジャケットではなくパーカーな感じです!