
コメント

ことちゃん♡
エビ、カニは1歳5ヵ月
はちみつは最近で1歳5ヶ月
ベビーソープはまだ使ってます!
乾燥肌なためで。シャンプーは
リンスインメリットです!
洗剤は大人と一緒です!
子供いるので粉から液体にしてます。
おやつは保育園もいき色々食べてた
ので1歳なり徐々に辞めました😣
保育園を考えのならあまり早く
味濃いものを与えすまだ赤ちゃん用
おやつでいいと思います😂

退会ユーザー
エビは1歳1か月で耳掻き程度をあげました❗
それから3日に1回あげていき、量を徐々に増やして今は小エビ1匹程度をあげています。
ハチミツは先日ハチミツ入りの食パンあげましたがまだあげなくても良いと思います。
赤ちゃん用洗濯洗剤ではないのですが、さらさを今は使っています。
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
エビって1番日常でも出てきそうで
すごく悩んでました
参考になりました!
さらさってあんまり添加物とか入ってない系ですよね?
うちは主人が汗っかきなのでデオドラント効果があるものにしてるのですが、さらさでも臭いとかはしっかり落ちてますか?- 11月18日

OZ
●えびは1歳半なる前ころ、かにはまだあげてません!かに買う予定がないので。笑
●ハチミツもまだです!
●ソープは1歳4.5ヶ月ころに、ボトルに入ってるのを使い切ったし、もういっかーと、私の低刺激のものを使い始めました!
●洗濯は1歳前にやめちゃってました!
●未だに赤ちゃん用食べることもあります。普通のだと味濃いのでそれに慣れちゃうすぎちゃうと💦と思って
-
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
カニはまぁいいか、と思いつつ、エビって結構出てくるよなーと思ってたので参考になりました!
ソープはもう少ししたら親子で低刺激なの使うのいいですね!
真似させてもらいます!❤️
洗剤はそろそろなくなるからもうやめようかな、、、笑
赤ちゃん用のおやつ小分けになってるから持ち歩き便利ですよね💦
3食プラスでおやつ必要な間は赤ちゃん用使おうと思います!
ありがとうございます😊- 11月18日

あやぴょん
えびかには保育園で試すように言われて、かっぱえびせんを1歳前に、かにチップを1歳すぎにあげました。
はちみつは食べさせてませんが、はちみつ入りのパンかお菓子みたいなのを1歳半ごろにはあげたと思います。
ベビーソープ、洗濯洗剤は10か月あたりでやめました。
おやつは本人が食べるうちはあげてました。1歳3か月くらいまでは食べてくれてました。その後はおにぎりせんべいとかのせんべい系気に入って食べてます。
-
けだまぷわぷわ
保育園で言われることあるんですね!
うちは来年の4月から入所希望なので
保育園に忘れずに確認しようと思います!
ハチミツ自体は食べなくても、ハチミツ入りって結構ありますもんね💦
うちもまずお菓子からあげてみます
ベビーソープや洗剤は1歳なってなくても辞める方も多いいるみたいですね💦うちも今あるの使い切ったらやめようと思います
おやつは味濃いの食べだしたら食べなくなりますよね、、、自然に嫌がるまであげてみます!
ありがとうございました!- 11月18日

そらまめこ
わかります。一歳になったからって本人の体が突然変わるわけではないのに、一歳だから解禁!って迷いますよね。
うちは、じわじわ
えびは1歳からのかっぱえびせんなら一歳過ぎから食べさせてます。
カニは一歳過ぎに実家でカニしんじょなら食べさせました。直接?は食べさせてません。
はちみつも、直ではないですが、パンやベビーカステラという形で少しはあげたことがあります。最近です。黒糖ロールも少しあげてます。
ベビーソープは最近なくなったのを機に大人と同じハダカラの泡ソープにして、シャンプーはピジョンの泡シャンプーを買いました。
赤ちゃん用洗剤はかなり早い段階で、半年にもならない頃になくなったのを機にやめました。
おやつはお外で食べる機会がある時は、一歳からのかっぱえびせん、一歳からのサッポロポテト、アンパンマンふんわりスナックなど一歳向けを一歳過ぎから上げています。多分上げればハイハインも食べるかもですが買わなくなりました。まだ普通のお菓子?は上げていませんが、大人が外でお茶してる時なんかはパンケーキの何もかかっていないかけらやポップコーンの塩がないところをちょこっとあげてお茶を楽しんでます。
-
けだまぷわぷわ
すごくご丁寧にありがとうございます!
多分正解がないことなので
皆さんどうしてるか気になって💦
カニエビハチミツは結構直でなくお菓子に入ってるのを間接的にって人が多くて目からウロコでした
カニもエビも高いからお菓子からならハードル高くないなって思いました
ハダカラ気になってたので使ってる方の話聞けて嬉しいです😆
1歳からのおやつ結構ありますもんね💦まだまだしばらくはお子様用のお菓子かな?と思います
ありがとうございました😊- 11月18日
けだまぷわぷわ
ありがとうございます!
色んなことが赤ちゃん用→大人と同じに徐々にしていって良いみたいで
戸惑ってたので参考になりました!