
コメント

退会ユーザー
一応行きましたが、都合のいい日に行ったので6ヶ月くらいのときです(>_<)!

るるるマム
私も二人目妊娠中です。
主人が単身赴任をしており、月に一度しか帰ってこられないので、そのタイミングでお詣りに行こうと思っています。
戌の日ではないですが、仏滅ではないので、いいかな、と。
一人目より、いい意味でどうでもよくなりますよね。笑
-
はるる
ありがとうございます(^o^)
そーなんです(笑)どの友達に聞いても
いろんな面で二人目は…と。
私も夫婦の都合をみて、
行ってこようと思います!
かおるマムさん旦那様が単身赴任とは
月に1度しか会えないのは寂しいし
子育ても大変ですね(T^T)
無理されずほどほどに!時に
ちゃんと気を抜いてくださいね♥- 1月16日

chi**
私の母は一人目の時はちゃんと5ヶ月の戌の日に行ったようですが、
二人目は旦那と予定が合わなくて行かず、三人目は戌の日じゃない日に行き、四人目以降はまったく行く気もなかったようです。
ちなみに7人兄弟です。
一人目がへその緒を首に巻いて産まれ、二人目(私)が少し小さめで産まれ保育器に入ったようです。
母は気の持ちようだからとあまり気にしてないようですが、私はせっかくだから行きたいなと思ってます!
二人目以降どうなるかわかりませんが笑
-
はるる
ありがとうございます!
7人兄弟すごいですね!
すごいにぎやかで楽しそう!
お母様の言う通り、
気の持ちようですよね。
でも子供が多いと、行かなくなる
気持ちもわかります(笑)
うちは今お腹にいる子が
最後の予定なので
行ってこようと思います(^_^)v
お互い無事に産まれてきて
くれるといいですね♥
頑張りましょう!!!- 1月16日

マシュマロ
一人目も二人目も、5ヶ月に入った最初の戌の日の前の、都合の良い週末に行きました。
夫が休みの週末でないと行けないので、帯祝いに間に合うように、って感じでしたね。
今回の妊娠の前に一度残念な結果に終わったことがあるので、5ヶ月まで育ったら必ず行こうと思ってました。
基本的にご祈祷やお祓いは気休めだと思ってますけどね。(笑)
-
はるる
ありがとうございます!
戌の日にこだわらなくても
大丈夫なんですね♥
数回しかない戌の日になかなか
行けなさそうだし悩んでました(笑)
今回の前に残念があったんですね…
私の友達も残念なことがあり
かなり落ち込んでいたので
気持ちとってもわかります。
気休めとはいえ、やはり困った時の
神頼み…心も休まるしいいことですね!
お互い頑張りましょう!!!- 1月17日
はるる
ありがとうございます♥
二人目とはいえ、もう年齢も
高齢出産の域に入ってるので
行くべきですかね~(笑)
mamさんと同じように私も
行くなら6ヶ月頃になってしまいそうです…(>o<")