
8ヶ月の男の子が混合育児から完母になってしまい、離乳食は不定期にベビーフードなどを与えているが、もっと頑張るべきか悩んでいます。一歳までおっぱいをしっかりあげたいと思っています。
あの…すごく恥ずかしながら…。
8ヶ月の男の子なんですけど、産まれてから混合にしていたはずが、4~5ヶ月あたりに3日ミルクあげなかったら、完母になってしまい、それからずっと完母です…。
離乳食はベビーフードをあげたり、お粥や小さく切ったうどん、潰した豆腐、などをあげてます。…それが、毎日じゃないんです(><)私の余裕がある時に何口かあげる程度で…。
まだ私が働いて保育園に入れる訳じゃないし、一歳まではしっかりおっぱいあげたいと思って…。
子どもも何口か離乳食?食べて、おっぱいくれと…。
やっぱりもっと頑張って離乳食あげた方がいいんですかね…。
私が余裕がなくなって、子どもに当たるのも嫌だし…ってゆうのも私のわがままなんですかね…
- Saria(7歳)

さよか
もう8ヶ月ならちゃんとしっかりと、あげた方がいいと思うのですが。。。普通だったら既に2回食、3回食になっている時期だと。。。
でも余裕がなくなって子供に当たってしまうのは嫌ですよね😭
在宅ワークをしてるとか、兄弟がいるとかで忙しいんですか?😭

あお
無理してあげる必要はないと思います😊
日本の離乳食は早すぎると言われてるとも聞いたことありますし…。
食べさせようと親が頑張っても全然食べない子もいますし😂
ただ心配なのは、母乳の栄養が無くなってきたときに、どこから栄養をとるのか?ということですかね🤔ミルクもダメなのであれば尚更心配ですね。

退会ユーザー
一回もあげない日がある感じですか??そろそろ毎日離乳食を続けるようにはしたいところです😌
食べなくても取り敢えずは用意をして食べるの楽しいよ〜!というところから始めてみてはどうでしょう?
それでもイヤイヤ食べない!というのはよくあるのでそれはイライラしたりする前にさっと下げてしまって大丈夫です!そのうち食べるようになります😂!

s.mama。
8ヶ月だともう少ししっかり離乳食食べてる方がいいと思います!
親の都合で離乳食をあげるのは子供にも良くないと思います…💦
うちの子は7ヶ月から2回食で9ヶ月からは3回食でした😅

しぃ
私の母親の時代は離乳食は7ヶ月頃からで今5ヶ月からあげるらしいよーって言ったら、え、早って言われました。なので、お子さんが食べてくれないとかなら無理してあげる必要はないかなと思いますが、ちゃんと食べてくれる、ママも作ってあげれるなら、少しずつあげた方がいいかなと思います(;´ω`)

k102
まずはお子さんのために離乳食について知識を頭にいれたほうがいいかと…

ママリ
わたしもどうしても忙しいときは
サボったりすることたまにあります💦
BF様々です

退会ユーザー
離乳食大変ですが、その頃ですと完母で育てていても成長に必要な栄養の半分くらいは離乳食からとる頃だと思います。
頑張って作らなくても、今はベビーフードも沢山種類がありますし、ベビーフードに頼りながら、生活リズムを大人に近づけていく為にも与えてあげると良いと思います😌

ママリ
その頃ですと最低でも1回はあげた方がいい気がします🤔
まだ母乳からの栄養で大丈夫な時期だと思いますが、今は栄養をとると言うより、ご飯は楽しいものって教える時期だと思うので残してもいいから楽しく食べさせてあげるのが理想なんじゃないかなと思います✨
うちの話ですが、その頃の方がご飯にたいしてのイライラは全然少なかったです🙆♀️
今は好き嫌い激しい(というかほぼ炭水化物と納豆しか食べない)し、グチャグチャにして床は悲惨だし、断然今の方が大変なんで、むしろ余裕のある今のうちに離乳食に慣らしておいた方がいいと思いますよ!✨

NA23
自分の都合であげない日とかはないですね💦
うちはミルク全然飲まなくなってるので三回食ですでにモリモリ食べてます。
私の場合ですがこの先のこと考えてみたら、ミルク飲まなくなる時期にご飯をちゃんとあげないのか?にたどり着いたのでどんなに体調悪くても忙しくてもあげてます😂
土日は旦那にもあげてもらいますが。
作るの好きなので作ってますが
深夜勤務で何連勤とかになる日は朝へばってるので市販のベビーフードに1週間とか頼りっきりとかもありますよ🤣
ベビーフードに頼ってもいいのでまずはあげることからを毎日頑張ってみてください🙆♀️
コメント